取引高8年連続1位!(※ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月)
コストの安さや取引ツールの使いやすさに定評
システムトレード(シストレ)って何
- FX会社徹底比較!ザイFX!読者が選んだ「人気FX会社ランキング」キャンペーンで比べる羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX会社1 取引コストで比べる2 スワップポイントで比べる3 取引できる通貨ペアを比べる4 レバレッジなどで比べる5 為替ニュースで比べる6 入出金サービスなどで比べる7 注文機能・システムで比べる8 モバイル対応で比べる9 ロスカット・メール機能で比べる10 会社の信頼性で比べる売買手数料無料のFX会社1000通貨単位で取引できるFX会社南アフリカランド/円が取引できるFX会社トルコリラ/円が取引できるFX会社中国人民元/円が取引できるFX会社特集「くりっく365」CFD取引会社を徹底比較!バイナリーオプションを徹底比較!FXの自動売買(シストレ)ができる口座を比較!メキシコペソ/円のスワップポイントを徹底比較!FX会社のiPhone対応を徹底比較!
- 超強力FXコラムザイFX!投資戦略&勝ち方研究!バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」志摩力男のマーケットの常識を疑え!西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」今井雅人の「どうする?どうなる?日本経済、世界経済」陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」トルコリラ相場の明日は天国か? 地獄か?FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた?昨日の相場」ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?ザイスポFX!FX情報局FX取引ツールを本音でレビューFXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開!
- FXチャート&レート米ドル VS 世界の通貨ユーロ VS 世界の通貨世界の通貨 VS 円ビットコイン VS 主要通貨その他の通貨ペア米ドル/円ユーロ/円ユーロ/米ドル英ポンド/円豪ドル/円NZドル/円トルコリラ/円南アフリカランド/円英ポンド/米ドル豪ドル/米ドル加ドル/円スイスフラン/円
- FX初心者のための基礎知識入門第1章 FXをはじめるには第2章 FXの基礎知識を身に付ける第3章 FXをはじめよう第4章 チャートの見方第5章 テクニカル分析入門第6章 システムトレード(シストレ)って何 ファンダメンタルズ第7章 トレードスタイルFXはじめて体験記
- シカゴIMM通貨先物ポジションの推移経済指標にはどんなものがある?各国GDP成長率の推移各国政策金利の推移
- ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)トップメタトレーダー4(MT4)が使えるFX会社徹底比較!ザイスポFX! about Meta TraderザイFX!が作った「メタトレーダー4(MT4)入門」メタトレーダーの達人
- ザイFX!×ビットコイントップ仮想通貨リアルタイムチャート一覧仮想通貨リアルタイムレート一覧超強力仮想通貨コラム仮想通貨相場の明日はどっちだ!?やさしいビットコイン・仮想通貨研究所仮想通貨取引所&業者を徹底調査!ザイスポFX! about Bitcoinビットコインの基礎知識
■さまざまな条件でFX口座のスペックを徹底比較!
「スプレッドが狭い(取引コストが安い)」FX口座や「スワップポイント(スワップ金利)の水準が高い」FX口座、人気のバロメーターになる「口座開設数の多い」FX口座、「資本金や自己資本比率などのFX会社の信頼性」に関係する数字など、さまざまな条件で約40のFX口座を比較できるのが、ザイFX!の 「FX会社徹底比較!」 です。
FX口座の「新規口座開設キャンペーン」、カリスマFXブロガー・羊飼いによる「初心者にやさしいFX会社」の紹介、高金利で人気の「新興国通貨が取引できる」FX口座などを、一覧で比較することもできます。
また、「MT4(メタトレーダー4)」、「FXの自動売買(システムトレード)」、「バイナリーオプション」、「CFD」に興味のある方は、以下のコンテンツも参考に!
FX選択型システムトレード|失敗しないストラテジー選び4ポイント
この記事で解決できる悩み FXの自動売買は儲かるのか知りたい どんなメリット・デメリットがあるの? おすすめの自動売買ツールを教えて欲しい といった悩みを解決できる記事になっています。 この記事で解説 .
自動売買初心者にオススメのFX会社とは?FX会社3社を徹底解説!
この記事で解決できること 自動売買の初心者は何からはじめるの? 初心者向きの自動売買を教えて 初心者でも損しない方法を知りたい 以上のお悩みを解決できる記事を作成しました! この記事で解説する『自動売 .
自動売買をするならどのFX会社?|おすすめ7社をわかりやすく比較
システムトレードを徹底比較!おすすめランキングTOP5を紹介
この記事で解決できる悩み 自分にあったシステムトレードをしたい システムトレードにどのような違いがあるのか知りたい 簡単操作のシステムトレードが知りたい と悩んでいる方の悩みを解決できる記事になってい .
初心者の入り口!
全国無料セミナーで充実のサポート
GMOクリック証券
取引高8年連続1位!(※ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月)
コストの安さや取引ツールの使いやすさに定評
SBI FXトレード
1通貨で約4円から取引可能!
顧客中心主義でお客様に合った商品を提供
FXシステムトレード初心者なら○○型を選べ!3つの魅力と口座比較
「シストレとは?」のところで触れたように、シストレは一度発注すれば、あとは放置していてもプログラムが自動で売買してくれます。
昼間に仕事をしていても、夜寝ていても、 シストレを使えばFXの市場が開いている平日24時間ずっとトレードできるのです。
②自分でチャートを分析する手間が省け、簡単にFX取引ができる
FXには、移動平均線やボリンジャーバンドといった テクニカル分析 や、要人発言や雇用統計などの ファンダメンタルズ分析 、といった分析手法が数多く存在します。
しかし、シストレの力を借りれば、 ストラテジーを選んで発注するだけで済むので、難しいチャート分析をしなくても、初心者でも簡単にFXが可能 になるというわけです。
③人間の感情が入らないため、損切りと利益確定が確実に実行できる
例えば、含み損を抱えていても「待っていれば戻ってくるはず」と根拠もなく意地になってポジションを保有し続ける場合です。
そんな時、システムトレードを使えば、 感情に左右されない確実な利益確定と損切りができるので、非常に安定したトレードができる のです。
シストレ24のストラテジーを絞り込むのに必要な用語集!
で、実際にミラートレーダーの「シストレ24」を使ってみると、カスタム検索で自分の好みのストラテジー(自動売買プログラム)を見付ける必要がある事に気付かされます。
システムトレードのミラートレーダーでは、自動売買プログラムの ストラテジー については無料で提供してくれます(^-^)v
MT4だと著名な成績の良い自動売買プログラムは高額な価格で販売されている事が多く、安いもので2万円程度、普通は5万円程度、高いものは10万円以上したりします(>_
その点、ミラートレーダーでは人気のあるストラテジーも無料で使い放題なので、人気があり運用成績の良いストラテジーもタダで使う事が出来ます(^-^)v
まぁ、ストラテジーが無料な分、売買のコストであるスプレッドが大きめではあるのですが(^-^;
あ、 スプレッド とは通貨ペアを売買する時の 「買値と売値の差額」 の事です。
スプレッドが大きいほどトレードの値動きが大きくならないと不利で、小さな値動きで売買する時には不利になります。
なのでスキャルピングみたいな小さな短時間のトレードを行う様なストラテジーには不利な状況です。
この辺はミラートレーダーを使う上では頭に入れておきたいですね。
ストラテジーの絞り込み
これの「TOP100」に入っていて「フィット」や「金の卵」になっているものを選べば良いような気もしますが、これは相場が動けば変動していくもので常にTOP100位に入っているわけでもないですし、ずっと金の卵の状態であるわけではないです。
やみくもにストラテジーを選ぶのではなくて、きちんとどんなタイプのストラテジーなのかを理解して選択するのが大事だと思います。
それによって、相場の流れを見ながら
といった判断が出来ると思うんです。
常にどんな相場でも勝てるストラテジー システムトレード(シストレ)って何 なんていうものは存在しません。
上昇相場が得意なストラテジーは下落相場や持ち合い相場は苦手でしょうし、持ち合い相場が得意なストラテジーはトレンドが出てしまうと途端に損失ばかりを叩きだす事でしょう。
また、 1度のトレードでどの程度の利益をだしてくれたり、損失を出す時にも最大でどの程度のマイナスを出してしまうのかなど を知っておかないとシステムトレードで自動売買させるのなんて怖くて仕方ありません(>_ カスタム検索でストラテジーを絞り込む時の細かい条件 システムトレード(シストレ)って何 になります。
下図がカスタム検索の下部に出てくる詳細条件になります。
シストレ24の用語集
名称 | システムトレード(シストレ)って何意味 | ポイント |
---|---|---|
投資収益率 | 選択された期間の推奨証拠金に対する総損益の割合 | 推奨証拠金は必要証拠金と想定されるリスクを反映しているため、リスクが高いストラテジーはたとえ累積収益が大きくても投資収益率は低くなります。 |
プロバイダー | シストレ24にストラテジーを提供している会社・組織 | MirrorTraderを開発したトレーデンシー社だけでなく、国内有数のストラテジー開発会社もプロバイダーとして参加しています。 |
損益(pips) | 実現売買損益をpipsで表記したもの | 通貨ペアによって1pipsの価値が異なるので注意。 |
推奨証拠金 | 必要証拠金 × 最大ポジション数 + 過去3ヶ月の最大ドローダウン | お取引の際に十分に余裕をもってお取引いただく証拠金の目安となります。 |
取引回数 | ある期間における取引の回数 | 新規建玉+決済で「1」と数えます。ストラテジーを判断する際には、「50」以上のストラテジーから選択する方が望ましいとされます。 |
最大ドローダウン | ある期間における累積損益pipsから最低累積pipsまでの差額 | 過去の損失額がわかるため、リスク管理指標として使用されます。 |
リスクリターン率 | 累積損益(pips)÷最大ドローダウン | 1を下回るストラテジーはリスクの割合に比べて利益が出ていないという判断ができます。 ※最大ドローダウンが0の場合は、1で計算をし累積損益(pips)と同じ値となります。 |
プロフィットファクター | 実現益÷実現損 | 1以上のストラテジーは利益を出していると判断できます。 ※勝率100%の場合はゼロになります。 |
平均利益 | 取引1回あたりの利益 | 取引の損益の傾向が判断できます。 |
平均損失 | 取引1回あたりの損失 | 取引の損益の傾向が判断できます。 | システムトレード(シストレ)って何
最大利益 | 過去の取引における最大の利益 | ストラテジーから発生した利益額を判断できます。 |
最大損失 | 過去の取引における最大の損失 | ストラテジーから発生した損失額を判断できます。 |
勝率 | 利益確定(勝)回数と損切り(損)回数の割合 | 70%以上のストラテジーもあります。 |
最大ポジション | そのストラテジーが同時に保有することができる建玉の数 | 証拠金額や損益を考える場合は、必ず最大保有ポジションとなった場合を想定すること。 |
シストレ独特の言葉
プロバイダー
プロバイダーという言葉は一般的には「インターネット回線に接続する回線業者」みたいな意味が広く知られていますが、シストレ24の場合には 「ストラテジーを提供してくれている業者・組織」 の意味になります。
インヴァスト証券のシストレ24のプロバイダーは下記の4社になります。
推奨証拠金
ただ、推奨証拠金以下の金額しか入っていなくても動作させることは可能です。
動かしてすぐからそのストラテジーが連勝してくれれば、証拠金も増えますからね。
ただし動作初期に連敗されると推奨証拠金額以下だと厳しい事になるので注意が必要ですね。
これは指定期間内で何度トレードされたかを示しています。
大きな利益を上げるストラテジーでも、期間内(例えば半年)で1回や2回しか動かないようなものだと、その動作した時と同じ相場向きがこないとトレードしてくれません(>_ 「ずっとトレードしてくれない」状況 が続いたりするので注意が必要です。
最大ドローダウン
これはMT4でも良く聞きました。
意味は「ある期間における累積損益pipsから最低累積pipsまでの差額」との事なので、 システムトレード(シストレ)って何 運用期間中の連敗での最大損失を指す 事になります。
100万円運用していたとして、最大ドローダウンが50万円ある場合には、運用開始直後に大きな損失を被る相場向きが来た時には資産が50万円に目減りする可能性があるという訳です。
どんなに勝率が高くて、利益もちょこちょこ勝ってくれるようなストラテジーであっても最大ドローダウンが大きいと一度の負けで大負けしてしまうようなトレードスタイルのストラテジーだという事です。
これってよく見かけますよね?
そう、手動トレードで初心者の方がよくやってしまうやつです(^^;
損切りをいれないでトレードしていて、普段は買っていてもあるとき相場が大きく動いた時にはドカンと負けてしまって資産を大きく目減りさせてしまうという奴です。
システムトレードでは損切りを入れない様なストラテジーは存在しませんが、 損切り幅が大きい物は存在しますので、それらを除外するのに最大ドローダウンは見ておく必要があります 。
プロフィットファクター
プロフィットファクターは「実現益 ÷ 実現損」の値を指します。
1以上のストラテジーは利益を出していると判断できますし、2以上あるとかなり優秀な部類に入るでしょうか。
プロフィットファクターの数値もよくシステムトレードでは話題に上りますので覚えておきましょう。
システムトレードでは独特の言葉が出てきます。
FXをやる上でもたくさんの言葉を覚えないといけませんが、システムトレードではさらにFXの言葉に追加してもう少し覚えておく必要があります。
ただし手動トレードとは違って、実際のトレード時には自分がすることはないのがシステムトレードの良さなので、ストラテジーを選ぶというシストレでは一番重要な所に時間を掛けて取り組んでいきましょう。
FX選択型システムトレード|失敗しないストラテジー選び4ポイント
この記事で解決できること 自動売買の初心者は何からはじめるの? 初心者向きの自動売買を教えて 初心者でも損しない方法を知りたい 以上のお悩みを解決できる記事を作成しました! この記事で解説する『自動売 .
FX自動売買で儲かる人の特徴と儲かる自動売買ツールの選び方3つ
FXの自動売買って儲かるのかなぁ? この記事で解決できるお悩み 自動売買って儲かるの? 自動売買って初心者でも出来る? どこの会社の自動売買が良いの? 自動売買ってどんな人にむいてるの? この記事に書 .
FX自動売買の詐欺に注意!大損で泣き寝入りしないための対策5つ
この記事で解決できる悩み FXの自動売買にはどんな詐欺があるの? 自動売買の詐欺に遭わない方法を知りたい! 安全に自動売買を使いたい! といった悩みを解決できる記事になっています。 この記事で解説する .
初心者の入り口!
全国無料セミナーで充実のサポート
GMOクリック証券
取引高8年連続1位!(システムトレード(シストレ)って何 ※ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月)
コストの安さや取引ツールの使いやすさに定評
SBI FXトレード
1通貨で約4円から取引可能!
顧客中心主義でお客様に合った商品を提供
コメント