【完全版】MT4スマホアプリの使い方・ログイン方法・注文方法を徹底解説!
・本ウェブサイトは、株式会社デジタルアイデンティティ(以下、「弊社」と表記します。)によって運営されており、その著作権その他の知的財産権は弊社に帰属します。本ウェブサイトの全部又は一部を無断で転用・複製することはできません。
・本ウェブサイトは、情報提供及び解説を目的としたものであり、FXその他の金融商品に関する契約締結の代理、媒介、斡旋、勧誘や投資・運用等の助言を行うものではありません。本ウェブサイトの情報の利用及び投資に関する最終的な決定は利用者の判断によるものとし、弊社はこれに一切の責任を負いません。
・本ウェブサイトに含まれる記述・計算等はあくまでも例に過ぎず、弊社はその使用等に関して一切の責任を負うものではありません。
・本ウェブサイトに含まれる情報には将来の業績や事象に関する記述が含まれている可能性がありますが、それらの記述は予想であり、その内容の正確性等を保証するものではありません。弊社はその使用等に関して一切の責任を負うものではありません。
・本ウェブサイトに掲載されている情報の正確性については万全を期しておりますが、弊社はその内容について保証するものではなく、その使用等に関して弊社は一切の責任を負いません。
・本ウェブサイトの内容は予告なしに変更、削除する場合があるほか、システムメンテナンス等のため一時的に公開、情報提供を停止する場合があります。
・その他、弊社は利用者が本ウェブサイトを用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。
→当サイト限定レポートがもらえる!
→FXブロードネットの口コミを見てみる
勢力指数(Force Index)の設定の仕方と使い方(攻略法)初心者向けガイド
「0」のラインが真ん中あたりに表示されます。
(背景が黒だとわかりにくいので、白く変えてみました。そうすると、うっすらと点々でラインが引いてあるのがわかります)
勢力指数(Force Index)の一般的な使い方
基本的な使い方
移動平均線と一緒に使う方法
移動平均線なら、1本の移動平均線が交差してゴールデンクロスを作ったとき、勢力指数(Force Index)も「0」から上に飛び出ていたなら安心して買うことができる、というように使います。
「MFI」(Money Flow Index)と一緒に使う方法
もう1種類、よく合わせて使われているMT4のテクニカルで「MFI」(Money Flow Index)というのがあります。マネーフローインデックスです。
この図の矢印の先のやつがそうです。なぜかmt4の設定が「期間14」になっていて、勢力指数(Force Index)の「期間13」と違っているのですが、このまま使っている人も多いようです。
(時間がある人はテストをしてどれがいいか試してみると面白いかも)
・勢力指数(Force Index)が下から「0」ラインの上に来たときに、同時にMFIが下から「20」ラインの上に来たら、買い
・勢力指数(Force Index)が上から「0」ラインの下に来たときに、同時にMFIが上から「20」ラインの下に来たら、売り
勢力指数(Force Index)海外バイナリーオプション短期取引での攻略法
先にMFIがラインを超えた
赤い丸のところが、MFIが80のラインを下に抜けたところ。
ピンクの丸は、勢力指数(Force Index)で、「0」を超えて下にいきはじめました。
勢力指数(Force Index)もラインを超えた
ちなみにこれは1分足です。
勢力指数(Force Index)が「0」を超えてから、15分ほど経つって見てみると、ガタガタはあるけど確かに下がり続けています。
何時間足が使いやすい?
勢力指数(Force Index)の総評・まとめ
他にも、勢力指数(Force Index)が動かないときは次に大きな変化があるということもいえるのだそうです。
これはちょっと確認できませんでした。
それから、「0」のラインが状況によって上のほうになったり、下のほうになったりします。
それで見間違えたりするので、水平線を自分で引くといいかもしれません。
勢力指数(Force Index)における専門用語解説
勢力指数(Force Index)・・RSIみたいだけど、出来高(FXなので本当の出来高ではないけど)の要素を加えてあるオシレーター。
「MFI」(Money Flow Index)・・MT4の「ボリューム」の中にある、マネーフローインデックス。「ビル・ウィリアムス」に「Market Facilitation Index」(MFI)というのがあるけど、違うやつ。
MT4(MetaTrader4)のダウンロードとMT5について - MT4ダウンロードリンクはこちら
海外FXで一番人気の取引プラットフォーム「MT4(メタトレーダー4)」のダウンロードリンクと、MT4とMT5の違いについて。
カテゴリー
MT4(MetaTrader4)のダウンロードとMT5について - MT4ダウンロードリンクはこちら 目次
MetaQuotesは、MT4の配布を完全終了
MetaQuotesには日本語の公式サイトもありますが、公式サイトのダウンロードページ 「無料でMetaTrader 4をダウンロードする」に表示されるMT4の無料ダウンロードボタンをクリックしても、MT5(MetaTrader5、メタトレーダー5)がダウンロードされてしまいます 。
MT4をダウンロードしたはずがMT5がダウンロードされるという現象は、バグではありません。
MetaQuotesの意向によるもので、MetaQuotesがMT4ではなく、メタトレーダーの次のバージョンであるMT5の利用を推薦しているためです。
MT4の公式のDLリンク – 2017年2月に差し替え
みんなで海外では、MetaQuotesの公式サイトのMT4がダウンロードできる最新版の直リンクを用意していました。
しかしその後、MetaQuotesの公式サイトにて配布されている MT4のインストーラーそのものがMT5のインストーラーに差し替えられていることがわかり、MT4の直リンクの掲載を中止 しました。
また加えて、下記のようにみんなで海外FXでMetaQuotesオリジナルのMT4インストーラーを用意していましたが配布も終了しました。
MetaQuotes公式のMT4のインストーラー – 配布終了
MT4は、海外FX業者の公式サイトからダウンロード
また、上記のMT4インストーラーからMT4をダウンロードすることも出来ますが、みんなで海外FXでは 口座開設した海外FX業者の公式サイトからMT4をダウンロードすることを推奨 しています。
MetaQuotesのMT4と海外FX業者のMT4の違い
MT4ではなく、MT5が推奨されている理由は?
MetaQuotesは、2016年の初頭にMT4の開発終了と共にMT5の普及と推進を明言しました。
MT4は、2005年の登場以後、およそ10年以上にわたり業界最大のシェアを誇るトレーディング・プラットフォームとして開発が続けられてきました。
しかし、インフラや業界環境が整いNDDが当たり前ともなった今、 時代の変化に対応できていない 部分が多くなってきました。
それに対して、MT5はプラットフォーム標準でSTPやECNに対応するなど今の時代に合った多くの機能が盛り込まれています。
スマートフォンやタブレットなどの多様な端末でもフル機能で活躍し、開発面でも利用面でも MT5はMT4より効率的なプラットフォームとして成長 しています。
MetaQuotesは、2016年から段階的に(海外FX業者側の)MT4のプラットフォーム利用料やサポート手数料の引き上げを行い、MT4の開発終了とMT5の推薦などを通して徐々にMT4のシェア縮小&MT5のシェア拡大を進めています。
MT4とMT5の違い
MT4 | MT5 | |
---|---|---|
リリース年 | 2005年 | 2010年 |
動作速度 | 速い | さらに速い |
メモリ消費量 | 小さい | MT4より少し多い |
気配値表示の種類 | 2種類 | 4種類 |
時間足の種類 | 9種類 | 21種類 |
テクニカルインジケータ | 30種類 | 38種類 |
描画ツール | 31個 | 44個 |
部分決済の条件 | 2つ | 5つ |
同時予約注文数 | 4つ | 6つ |
板情報 | 表示できない | 表示できる |
経済指標カレンダー | 表示できない | 表示できる |
口座間資金移動 | MT4で出来ない | MT5で出来ない |
トレードテストの条件 | 1つ | 2つ以上 |
両建ての処理方法 | ヘッジング | ヘッジング、ネッティング |
表示可能なシンボル数 | 1,024個 | 制限なし |
プログラム言語 | MQL4 | MQL5 |
外部ソフト | 豊富 | 少ない |
裁量取引ならMT5、自動売買ならMT4
結局、 MT4とMT5はどちらがおススメですか? という質問を受けます。
おススメされるトレーダー | |
---|---|
MT4 | MT4専用の自動取引ソフトなど、MT4にしかない専用ツールを使いたいトレーダー |
MT5 | 自動売買などではなく、自分で好きな時に取引する裁量取引をするトレーダー |
基本的に、MT4より処理速度が高い(処理能力が優れている)MT5をおススメ します。
ただし、MT4に比べてMT5の自動取引ソフトなどのサードパーティー(外部ソフト)が少ないため、 特定のツールを使いたいトレーダーは対応する取引プラットフォームを確認した上で、必要に応じてMT4を選んで 下さい。
MT4とMT5のアンインストール、完全削除する方法
- まずは、MT4またはMT5のアンインストールをする為に「コントロールパネル」の「プログラムのアンインストール」に進む
- 削除したいMT4またはMT5の上で右クリックして「アンインストールと変更」からアンインストール
- 次に、データファイルを削除する為に「コントロールパネル」から「デスクトップのカスタマイズ」に進む
- 「すべてのファイルとフォルダーを表示」から「ファイルおよびフォルダー」、「ファイルおよびフォルダーの表示」に進む MT4に表示される見方と計算方法まとめ
- 「隠しファイル、隠しフォルダー、または隠しドライブを表示する」にチェックをして、「OK」を押す
- C:\Program Files (x86) にある削除したいMT4またはMT5のフォルダを削除
- C:\Users\User\AppData\Roaming にある削除したいMT4またはMT5のフォルダを削除
海外FXにはcTrader(Cトレーダー)という選択肢も
まだまだシェアはMT4に追いつきませんが、 ぜひ、cTrader(Cトレーダー)も選択肢に入れて 下さい。
ダークモードが基本のctraderは、MT4よりシステマチックで見た目もカッコいいと評判の良い取引プラットフォームです。
cTraderの取引口座も開設は無料です。
一度、デモ口座でも開設して、cTraderを使ってみて下さい。
Posted by Kuze Makoto
- Kuze MakotoのTwitterアカウント
- Kuze MakotoのFacebookアカウント
- Kuze MakotoのLinkedinプロフィール
- Kuze Makoto 最新の記事
1985年生まれ。日本国籍。イギリス育ち。 前職は、海外FX業者のディーラー業務。現在は、Vermillion Limited COO。 年に数回、イギリスとキプロス、日本を移動しています。 ご連絡は、Twitterなどでお気軽に(DM解放しています)。
最新のページ
- XM(XMTrading)が、最大レバレッジを1,000倍に引き上げ
- SimpleFX(シンプルFX)が、最大レバレッジを1,000倍に引き上げ
- XM(XMTrading)の仮想通貨取引を徹底解説!XMで仮想通貨を取引するメリットとデメリット!
- FXGTが、無料VPSホスティングサービスを提供開始
- XM(XMTrading)が、仮想通貨取引を再開 – ハイレバ250倍&スワップフリー&24時間365日取引できる
クチコミとレビュー
コメントをどうぞ コメントをキャンセル
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
利用規約をお読みになった上で投稿してください。
ページナビゲーション
ピックアップ LAND-FX 100%入金ボーナス MT4に表示される見方と計算方法まとめ - SC100%ボーナス
海外FX業者 LAND-FX(ランドFX、LADNFX)がボーナスリセット!ボーナス復活! 総額100万円の100%入金ボーナスがもらえる! ボーナス申請後、1万円以上の入金をするだけ!
次の記事 CFD取引とは? (原題: MT4に表示される見方と計算方法まとめ What is CFD trading?)
iForex MT4に表示される見方と計算方法まとめ 「What is CFD trading? (CFD取引とは?)」を日本語訳でお届けします。
前の記事 IFC Markets (IFCマーケット)より2017年2月23日ロシアの祝日「祖国防衛の日」に伴う一部銘柄における取引停止のお知らせ
トピックス
InstaForex クラブ入会で10%ゲット「クラブ・ボーナス」実施中!
YADIX 口座開設ボーナス 40ドル - 海外FXで大人気の口座開設キャンペーン!未入金ボーナスをゲット!
世界最大級の海外FXクチコミサイト「FPA (Forex Peace Army)」のお話
AXIORY 100%入金ボーナス - あら、はじめまして!こんにちは!どうもどうもキャンペーン
TradersTrust(トレーダーズトラスト、TTCM)のウォレット口座とは?何が便利?MT4口座とは何が違う?
CryptoAltum 100%入金ボーナス+50%入金ボーナス
関連ページ
iFOREX
iFOREX
ページナビゲーション
- ホーム
- FXコラム (特集・連載)
- 重要なお知らせ
- 障害情報
- MT4(MetaTrader4)のダウンロードとMT5について - MT4ダウンロードリンクはこちら
最近のコメント
ゆうま のコメント
liam のコメント
iiiiiii のコメント
kaede のコメント
わんちゃん のコメント
gggggg のコメント
海外FX会社
仮想通貨取引所
新着情報・お知らせ
- XM(XMTrading)が、最大レバレッジを1,000倍に引き上げ
- SimpleFX(シンプルFX)が、最大レバレッジを1,000倍に引き上げ
- FXGTが、無料VPSホスティングサービスを提供開始
- XM(XMTrading)が、仮想通貨取引を再開 - ハイレバ250倍&スワップフリー&24時間365日取引できる MT4に表示される見方と計算方法まとめ
- HotForex(ホットフォレックス)が、ブランド名を「HFM(HF Markets、HFマーケット)」に変更
- easyMarkets(イージーマーケット)が、MT5口座を提供開始 - MT5(メタトレーダー5)は変動スプレッド
重要なお知らせ
- SuperForex(スーパーフォレックス)より、模倣サイトを使った詐欺に関する注意喚起
- AXIORY(アキシオリー)より、模倣サイトおよびAXIORYを名乗る偽メールに関する注意喚起
- HotForex(ホットフォレックス)より、偽装サイトに関する注意喚起
- XM(XMTrading)より、偽サイトや偽アプリに関する注意喚起 - MT4に表示される見方と計算方法まとめ 詐欺に注意
- AXIORY(アキシオリー)より、お中元ボーナスキャンペーンに関する大切なお願い
- 廣常智輝(広常智輝、ひろつねともき、Tomoki Hirotsune、徳島県名西郡石井町在住)への警告
キャンペーン
- LAND-FX 100%入金ボーナス
- XMTrading ロイヤルティプログラム 最大20 XMP/ロット
- XMTrading 100%+20%入金ボーナス
- GeneTrade 75%入金ボーナス
- exness Premier キャッシュバック 最大3ドル/ロット
- FXGT 暗号通貨ファン向け週末宝くじ 総額24万円
キャンペーンとボーナス
ニュース・リリース
コントラクト
みんなで海外FXは、個人投資家・トレーダーのためのFX・株式投資総合情報サイトです。 日本国外の証券会社(海外証券会社)、日本国外のFX会社(海外FX会社)の情報を中心に、投資用の各種海外口座における会社選びや口座選びの安心と安全の目安を提供します。 これから海外口座で投資(FXや株式、CFDなど)を始める方も、既に海外口座をご利用でも、どんな方でもご利用いただける情報の提供を行っています。 2016年より、海外取引所を中心に仮想通貨取引所および仮想通貨販売所の掲載を開始しました。
投資は、開始される前に市場の仕組みや各社の定める規定や契約を十分に認識し、取引システムの操作方法への理解を深めていただく必要があります。 金融サービスガイドやリスクの説明は、各社のサポートデスクまでお問い合わせください。 取引を開始される前に、金融サービスガイドやリスク説明をお読みいただくようお願いいたします。 いついかなる場面でも、必ずご自身の意思で投資を開始されてください。
みんなで海外FXが提供する全てのサービス及び全ての情報は、FXや株式投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。あわせて、当サイトは、主にユーロ圏在住の日本語スピーカーの方へ向けたものであり、日本在住の方を勧誘することを意図したものではありません。 みんなで海外FXに含まれる市場分析やその他情報は全て個人の見解であり、情報の正確性・普遍性などにおきまして一切の保証・確約をするものでもございません。みんなで海外FXの情報やその内容につきましては万全を期しておりますがその内容を保証するものではなく、これらの情報によって生じたいかなる損害についてもみんなで海外FXおよび本情報提供者は一切の責任を負うものではないことを予めご了承ください。 みんなで海外FXでは、各種の投資商品及び投資におけるアドバイスは提供しておりません。 みんなで海外FX上の記載事項は、予告なしに内容が変更又は廃止される場合がございます。 ユーザーは、FX会社(海外FX会社、海外FX業者、海外証券会社)の選択、取引口座(海外口座、海外FX口座、証券口座)の開設、資金のご入金、投資行為、その全てをご自身の責任で行うものです。みんなで海外FXは、ユーザーのどのような行為であってもユーザーの責任のもとで発生したいかなる損害に対して責任を負いかねます。 実際に利用する取引口座の設定や環境(スプレッド、ロスカット、マージンコール、取り扱い銘柄など)必ずご自身でご利用となるFX会社(証券会社)にてご確認ください。 みんなで海外FXは、ユーザーが利用するFX会社(証券会社)が提供するサービスにつきまして、一切の責任を負わず、FX会社はみんなで海外FXが提供するサービスに責任を負いません。ご利用のFX会社とみんなで海外FX、それぞれに対しユーザーがその全責任を負う必要があります。 上記されるユーザーの責任につきましては、みんなで海外FXにFXや株式投資だけではなく掲載される全てのファイナンシャル・サービス(電子マネー、オンライン・ウォレット、市況配信サービスなど)においても同様です。投資の抱えるリスクについて十分にご理解とご納得の上でお取引してください。
MT4で使えるおすすめのインジケーターを紹介!トレンド系・オシレーター系・補助系の3つに分けて厳選
FX関連サービス
インジケーターとは
またテクニカル指標としてのインジケーター以外にも、メタトレーダーにはない機能を補ってくれたり、取引環境を補助してくれるカスタムインジケーターも存在しますね。カスタムインジケーターは、「MQL4」などのプログラミング言語によって作られていて、 一般のトレーダーやプログラマーが自作したり配布したりすることも可能 です。
おすすめのトレンド系インジケーター
移動平均線(Moving Average)
移動平均線は非常に幅広く使われているインジケーターのひとつですね。指定した期間(ローソク足の本数)の終値の平均値を表示してくれ、移動平均線の方向や傾き、そしてレートとの位置関係から、 トレンドの状態や相場の強弱を把握 することができます。
移動平均線の種別 | 日本語表記 | 説明 |
Simple (Simple Moving Average / SMA) | 単純移動平均線 | 指定期間の終値を平等に割った、基本となる移動平均線。 |
Exponential (Exponential Moving Average / EMA) | 指数移動平均線 | 直近の価格をより重視する計算になっているため、反応が早いことが特徴。ただしその分、ダマシになる確率も上がるとされる。 |
Smoothed (Smoothed Moving Average / SMMA) | 平滑移動平均線 | 単純移動平均線よりも滑らかな線を描くことが特徴。トレンドの把握に適しているとされる。 |
Linear Weighted (Linear Weighted Moving Average / LWMA) | 加重移動平均線 | 指数移動平均線のように、直近の価格に比重をおいた移動平均線。 |
GMMAは、移動平均線を応用したインジケーターで、トレンドの状態や方向、勢いなどを 視覚的にわかりやすく認識 できますね。短期線と長期線の2種類からなり、それぞれの線は6本のEMAで構成されます。それぞれの具体的な設定は、以下の通り。
短期線(上のチャートでは黄色表示) | 3,5,8,10,12,15期間のEMA6本 |
長期線(上のチャートでは紫表示) | 30,35,40,45,50,60期間のEMA6本 |
ボリンジャーバンド(Bollinger Bands)
ボリンジャーバンド最大の特徴は、上下にある2本のバンドでしょう。このバンドは標準偏差を表しており、 値動きの95%はこの±2σ(小文字のシグマ)の中に収まる と言われています。
スクイーズ | バンドが収束している状態。保ち合い相場、またはトレンドの中の押し目や戻り目の中で見られることが多い。 |
エクスパンション | バンドが上下に拡散している状態。トレンドが発生していることを表しており、この時に順張りを仕掛けるのが、ボリンジャーバンドの基本的な考え方。 |
バンドウォーク | エクスパンションしているバンドを超えてレートが動いている状態。強いトレンドが出ている時などに見られる。 |
パラボリックSAR(Parabolic SAR)
ローソク足に対して、点線のラインが上下に表示されていますね。パラボリックとは「放物線の」と言う意味で、SARは「Stop And Reverse」の略であり、使い方はシンプルに以下のようになっています。
- 下降しているラインが、上昇しているレートと接したところが買いポイント
- 上昇しているラインが、下降しているレートと接したところが売りポイント
パラボリックSARは レンジ相場でもサインが出るため、その場合はダマシになりやすい と言う特徴もあります。
平均足(Heikin Ashi)
平均足の特徴は、陽線や陰線が連続することによる、 トレンド把握のわかりやすさ にありますね。
おすすめのオシレーター系インジケーター
RSI(Relative MT4に表示される見方と計算方法まとめ Strength Index)
オシレーターの代表と言えるのが、このRSI(Relative Strength Index)ですね。オシレーターはインジケーターとは違い、チャートの下にサブウインドウが表示される形になります。
ストキャスティクス(Stochastic Oscillator)
ファストストキャスティクス
スローストキャスティクス
種類 | 設定値 | 特徴 |
ファストストキャスティクス | %K期間:5 |
RSIと同様に、「買われすぎになったら売る」のような逆張り指標として紹介されることも多いですが、トレンド発生時には片側に張り付いてしまうことも少なくありません。 MT4に表示される見方と計算方法まとめ トレンド系の指標と合わせて、総合的に相場状況の判断をした方がより良い と言えますね。
おすすめの補助系インジケーター
OneClickClose(決済を一括で行う)
OneClickCloseは、 複数のポジションを一括で決済 できるインジケーター。MT4ではポジションの複数決済ができずないため、これは特に重宝しますね。
CLOSE BUY | OneClickCloseを表示したチャートウインドウにある買いポジションを一括決済する。 |
CLOSE SELL | OneClickCloseを表示したチャートウインドウにある売りポジションを一括決済する。 |
CLOSE ALL | すべてのポジションを一括決済する。 |
JPN_Time_SubZero(日本時間を追加表示)
チャートの サブウインドウに日本時間を追加表示 してくれます。JPN_Time_SubZeroの設定項目は多く、必要に応じたカスタマイズができる点も素晴らしいですね。
320_WakuNasi(チャートの枠を変更する)
インジケーターの反映方法
インジケーターのファイルをMT4に入れる方法
インジケーターをチャートに表示させる方法
海外FX業者と言えばXMというくらい有名な会社!地名度も抜群で日本人トレーダーの人気・利用者数もNo.1ですね。
888倍という驚異のレバレッジに追証なしのゼロカットシステム、手厚い豊富なボーナス、ロスカット水準の低さと、ダントツにおすすめできる海外FX業者です。
新規口座開設で30$のボーナス+入金額の100%ボーナスもあり、海外FXを始めるならまず口座開設しておいて損はありません。
他の海外FX業者と比較する際の基準にもなりますね。
最大3万円もの豪華な口座開設ボーナスや、入金額の200%という驚愕のボーナスキャンペーンが度々開催されている超太っ腹海外FX業者GemForex。
本来有料で販売されるような数多くの優秀なEAが無料配布されていたり、ミラートレードが手軽に使えたりと、FX初心者や自動売買トレーダーからの人気も高いですね。
新たに金融ライセンスを取得したことで信頼性も高くなりましたし、使い勝手の良い国内送金(手数料無料)に対応している点も魅力的。
豊富な証拠金で大きく取引したいトレーダーはもちろん幅広い人におすすめの海外FX業者です。
外国為替FXに加え仮想通貨FXでも、1000倍という非常に高いレバレッジで取引可能なハイブリッド海外FX業者FXGT。
ランキング上位業者では対応していないbitwalletによる利益出金も可能で、さらに国内銀行送金による入金、仮想通貨による入出金など、その優れた入出金環境も魅力ですね。
仮想通貨FXは証拠金が多ければ多いほど良いですが、FXGTには追加入金なしでクッション機能付きのボーナス=証拠金を増やす手法もあり、仮想通貨FXはもちろんのこと外国為替FXでもダイナミックな取引が可能な業者です。
本格派のトレーダーにおすすめできるのがこのTitanFX。他の業者のような派手なボーナスキャンペーン等はありませんが、高水準な取引環境で安定したトレードが可能な海外FX業者です。
もちろんNDD方式を採用し、約定スピードや取引の透明性もしっかりと確保。不利なリクォートやスリッページ、ロスカット狩りの心配もなく、運営のサポート体制もしっかりしています。
スキャルピングやEAの制限もなく、自由度の高い取引が可能です。
ロスカット水準が0%とかなり低いiForex。強制ロスカットされる可能性が最も低いということはトレードの幅も広く最も負けにくい業者と考えることもできます。
また他業者よりも圧倒的に高いスワップポイントを誇り、中・長期保有にも最適ですね。豊富な通貨ペアを取り扱っており、中には高スワップなマイナー通貨も含まれます。
MT4非対応がやや難点ですが、取引量に応じたキャッシュバックや口座残高に対する3%の利息などもあり、メイン口座に相応しい海外FX業者と言えるでしょう。
ランキング調査概要 | |
調査の企画 | 株式会社モカワークス |
調査目的 | 海外FX業者に関する人気・満足度調査 |
調査方法 | Webアンケート |
調査対象者 | 全国の20~70代男女、かつ海外FX経験者のインターネットユーザー |
調査母数 | 10231名 |
有効回答数 | 7596名 |
調査の期間 | 2021年1月15日〜2021年3月15日 |
海外FXの危険性やリスク、デメリットについて徹底解説!国内FXとの比較や最適な利用方法なども総まとめ
GemForexのスプレッドを徹底解説!通貨ペア・口座別の情報や他社との比較、注意点などを総まとめ
海外FXのデモ口座活用方法を徹底解説!デモ口座を使うメリットやデメリット、実際の開設手順などを総まとめ
FBSのスマホアプリFBS Traderの特徴や利用方法を解説!モバイルMT4と比較したメリット・デメリットも
海外FXの始め方マニュアル|業者の選び方からおすすめの海外FX会社一覧、取引の流れ、入金出金、税金、基礎知識まで徹底解説
MT4・MT5を日本時間表示にする方法まとめ!インジケーターの設定方法などを解説
コメントをどうぞ コメントをキャンセル
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
海外FX業者おすすめランキング
海外FX業者と言えばXMというくらい有名な会社!地名度も抜群で日本人トレーダーの人気・利用者数もNo.1ですね。
888倍という驚異のレバレッジに追証なしのゼロカットシステム、手厚い豊富なボーナス、ロスカット水準の低さと、ダントツにおすすめできる海外FX業者です。
新規口座開設で30$のボーナス+入金額の100%ボーナスもあり、海外FXを始めるならまず口座開設しておいて損はありません。
他の海外FX業者と比較する際の基準にもなりますね。
最大3万円もの豪華な口座開設ボーナスや、入金額の200%という驚愕のボーナスキャンペーンが度々開催されている超太っ腹海外FX業者GemForex。
本来有料で販売されるような数多くの優秀なEAが無料配布されていたり、ミラートレードが手軽に使えたりと、FX初心者や自動売買トレーダーからの人気も高いですね。 MT4に表示される見方と計算方法まとめ
新たに金融ライセンスを取得したことで信頼性も高くなりましたし、使い勝手の良い国内送金(手数料無料)に対応している点も魅力的。
豊富な証拠金で大きく取引したいトレーダーはもちろん幅広い人におすすめの海外FX業者です。
外国為替FXに加え仮想通貨FXでも、1000倍という非常に高いレバレッジで取引可能なハイブリッド海外FX業者FXGT。
ランキング上位業者では対応していないbitwalletによる利益出金も可能で、さらに国内銀行送金による入金、仮想通貨による入出金など、その優れた入出金環境も魅力ですね。
仮想通貨FXは証拠金が多ければ多いほど良いですが、FXGTには追加入金なしでクッション機能付きのボーナス=証拠金を増やす手法もあり、仮想通貨FXはもちろんのこと外国為替FXでもダイナミックな取引が可能な業者です。
本格派のトレーダーにおすすめできるのがこのTitanFX。他の業者のような派手なボーナスキャンペーン等はありませんが、高水準な取引環境で安定したトレードが可能な海外FX業者です。
もちろんNDD方式を採用し、約定スピードや取引の透明性もしっかりと確保。不利なリクォートやスリッページ、ロスカット狩りの心配もなく、運営のサポート体制もしっかりしています。
スキャルピングやEAの制限もなく、自由度の高い取引が可能です。
ロスカット水準が0%とかなり低いiForex。強制ロスカットされる可能性が最も低いということはトレードの幅も広く最も負けにくい業者と考えることもできます。
また他業者よりも圧倒的に高いスワップポイントを誇り、中・長期保有にも最適ですね。豊富な通貨ペアを取り扱っており、中には高スワップなマイナー通貨も含まれます。
MT4非対応がやや難点ですが、取引量に応じたキャッシュバックや口座残高に対する3%の利息などもあり、メイン口座に相応しい海外FX業者と言えるでしょう。
通貨の強弱でトレードする通貨を選択!MT4インジケーター【Ku-Chartで勝率アップ!
便利ツール
Ku-Chartと通貨の強弱
通貨の強弱インジケーター!Ku-Chart
ここから選択する通貨は、ドル円もしくは、カナダ円
mt4インジケーター【Ku-Chart】ダウンロードページはこちら
いつものところに改良?版を置いています。 ↓ガマウシさんに感化されたわけでは無いですが、NZD を追加しています。 ↓最近の AUDUSD をトレードするのに、NZDUSD も見た方が良いのでは?とふと思っただけですが、こうして分離して表示させてみると、やはり NZD の方がスムーズなんですよね。 ノイズの少ない動きな.
進化バージョン!Ku-Chartz
通貨の強弱、Ku-Chartまとめ!
いつものところに改良?版を置いています。 ↓ガマウシさんに感化されたわけでは無いですが、NZD を追加しています。 ↓最近の AUDUSD をトレードするのに、NZDUSD も見た方が良いのでは?とふと思っただけですが、こうして分離して表示させてみると、やはり NZD の方がスムーズなんですよね。 ノイズの少ない動きな.
ゴトー日検証の概要と感想!
毎月5の倍数の日を指します。 ゴトー日のドル円では、AM9時から上昇し、9:55あたりから下降するというものを利用して ゴトー日だけはFXではなく、BOを利用しています。 ただし、必ず当てはまるものでもありませんし、上昇が.
あまり知られてMT4インジケーター!CycleIdentifier!【反転・天底サイン】
MT4 天底・反転サイン系インジケーター【CycleIdentifier】とは? 以前自分に合うインジケーターを探していた時にたまたま見つけたこの【CycleIdentifier】 見にくいですが、上.
自分でもキモいほどうまくいきました!なんで?(3月15日検証結果!)
今週もお疲れ様でした!! まだ終わっていませんが、私はもう新規ポジは取らないでいるためにもブログを更新することにしましたww チャート見てると美味しそうなチャートがたくさん見えてしまって・・・ 最後の最後でやらかし.
4月13日検証結果!週末反省会!今週は色々とやらかしました(笑)
こんばんは!今日付が変わって1時15分になります。 今日は旦那が寝るのが早く、22時頃には寝たので、しめしめ・・・と週末反省会をはじめました。 今週の損益からいうと・・・・トータル7万くらい損失だしてますwwww というの.
仲値トレード手法(2年目1月)
仲値とは 銀行の窓口レートの基準になる。 9:55に決められ、そのあとよほど大きな為替変動がない限り、その1日適用される基準のこと 銀行はその1日の取引で利益を得ようと、仲値を高く設定するため、9:55に向けて、円安を目指す .
知識の勉強の順番決めました!1月26日検証結果!
今日もトレードは一応デイトレ、スイングはデモでしてますが、利確までまだ。 でも、今動画で勉強してるのですが、どうやら注目の仕方が間違っていたっぽい。 今後どうやって知識の勉強をしていくのか、決めました! ひとまず、.
コメント