「フィボナッチリトレースメント」で結んだ(青線)フィボナッチも載せておきます
第1波始点(0点)を0とした場合
【週間相場分析&振り返り】綺麗な形のサイクルと汚い形のサイクル。サイクル形成のために必要な条件とそのポイントは?【FX】ポンド円,豪ドル円,7/4〜
0 365日仮想通貨のチャート分析&仮想通貨ニュースを配信しています。 チャンネル登録していただけたら大変嬉しいです。 【仮想通貨取引所】 ※各取引所のメリット・デメリットは近日中に動画で解説していきたいと思います bybit取引.
原油価格はOPEC+諸国の増産、米国在庫の上昇、デルタ株の蔓延を嫌気して70ドル台から60ドル台へと切り下げてきています。ここからどうなるのか?エリオットサイクルでずばり予測。2021年8月16日
エリオット分析No.683(2022/05/24 18時)チャート:5分足
0 【↓エリオット波動をもっと知りたい方は、こちらから】 テクニカル投資研究会: 波のクラス説明: エリオット分析の専門家が伝授する波動分析をお伝えします。 エリオット波動とは エリオット波動とは エリオット波動基本講座 第1回 第2回 第3回 第4回 日経225先物.
7月2日 FX 相場考察【本日雇用統計!準備はOK?上でも下でも構えておけば何も怖くないですね】
0 【Narrow Focus MEMBER】グループへの参加はコチラです HAYAの朝一、リアルタイム情報等のグループです 【Twitter】 しぐまん(YouTubeネームHAYA)Twitter Narrow Focus T.
エリオット分析No.688(2022/05/30 19時)チャート:1時間足
0 【↓エリオット波動をもっと知りたい方は、こちらから】 テクニカル投資研究会: 波のクラス説明: エリオット分析の専門家が伝授する波動分析をお伝えします。 エリオット波動基本講座 第1回 第2回 第3回 第4回 エリオット波動とは 日経225先物.
【FX訓練】エリオット波動 三波の三波 エントリー手法 (シリーズ第5弾 前編)
0 多くのトレーダーが狙う鉄板場面でのエントリー手法を3種類紹介します。それぞれ単体で機能しますし、もちろん組み合せても使えます。 また、本動画の前半ではこれまで視聴者様が獲得したトレードスキルについても簡単に解説しています。 【関連動.
波?エリオット波動論について少し喋るぞ!
0 かちょーFX勉強会のブログ お問合せ先 無料メルマガ ◆お断り◆ エリオット波動とは この動画は教育目的で制作されたものです。相場についての個人の見解を、過去チャートから解説したものであり、決して未来の利益を保証するものではありません。売買.
ユーロドルは株価と順相関関係にあります。株価がこのまま上がればユーロドルも上昇します。ユーロドルは短期的にどう動くのか?エリオットとタイムサイクルでズバリ予測します。2020年12月15日
4 Different Ways To Analyze A エリオット波動とは Pennant Pattern – Elliott Waves /Price Action /Harmonic /Fibonacci
0 pennant pattern Elliott Waves Price Action harmonic pattern Fibonacci Retracement Candlestick Reversal Patterns How t.
ユーロ円 エリオット波動 デイトレ 1時間レベル押安値136.547を抜けたら売り1-3-3か3-3-3を狙えるか?買うのであれば戻高値139.684を抜けるまで何もしない
エリオット波動分析 2021年1月28日 ドル円の上昇が伸びるか失速するか?シナリオ分岐の判断ポイント
0 ドル円、ユーロドル、ポンドドルの相場解説です。 大きな流れをエリオット波動で分析し、直近の戦略は移動平均線やトレンドライン、ローソク足などのベーシックなものを使って判断しています。 本動画はエリオット波動や移動平均線を主体としたトレ.
225先物エリオット分析No.222(2020/12/30 19時) チャート:5分足
0 テクニカル投資研究会: 波のクラス説明: エリオット分析の専門家が伝授する波動分析をお伝えします。 エリオット波動基本講座は準備中です。 日経225先物、ニューヨークダウ、ナスダックについて、 今後株価推移をエリオット分析に基づき.
ローソク足研究所
☆価格は人によって作られる ☆価格は悲しい事に敗者が決めている ☆価格は恐怖と欲望のギャップとバランスで成り立つ ☆価格変動には出来高というドラマがある ☆テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析・理論・法則は強く意識され時に無視される
【FXドル円・エリオット波動分析】複数のシナリオから週明けの値動きを公開中!みんなに意識される価格とは?
この記事のポイント
- 意識される価格ラインは以下
- 109.911円 (上げシナリオ想定なら上昇トレンド継続)
- 109.621円 (上げシナリオ想定ならシナリオ否定して下落と考える)
- 109.545円 (下げシナリオで1番強く意識されている価格、 109.エリオット波動とは 545円 に触れた時点で 前回高値110.13円 を超える事はなく下降トレンドへ)
【エリオット波動の上昇5波終了シナリオ】
5波を終えて下げの調整波のフェイズにある考え方。
5波が弱いと3波の価格と同じになったり3波を超えれなかったりする 【エリオット波動のフェイラー】 に近い形のチャートとなります。
【エリオット波動3波終了から4波シナリオ】
3波が終了し下げ4波にあると考えるシナリオ。
エリオット波動理論としては クラシカルなエリオット波動 の形ですね。 (クラシカル=要するに普通)
下げ4波の中身はABC波となるので基本的には先程の5波終了のシナリオと同じ目線です。
エリオット波動のフラクタルな中身を考えると 小さな下げエリオット波動の3波 の途中に見えますね。
ラインを引いた109.545円に価格を止めていますが、意識されやすそうなので(過去に大きな上昇が止まった価格)この価格に設定しています。
【3波がまだ途中の上昇中シナリオ】
このシナリオの場合 エリオット波動とは 1波109.545円 となっており理論上では 4波はこの109.545円より下がらない と考えられます。
つまり109.545円に触れた時点でこのシナリオはなくなります。
前の見出しでも出てきた109.545円が強く意味のある数字になりそうですね。
下げシナリオのまとめ
- 109.545円にタッチすることなく上昇するならまだ上昇トレンドで前回高値110.13円を超える可能性。
- 109.545円にタッチするなら反発しても110.13円は超えず、下降トレンドへ。
逆シナリオで上昇するパターン
エリオット波動の上昇3波 の中5波 の2波 にあるとする場合。
この場合に意識されるのは 1波109.911円 を超えて順調に3波に乗れるのか、波の 始点109.621円 を割って上昇シナリオを否定するのかが見所になりますね。
ハイトレFX億トレーダーへの道の手法は稼げる?投資家の評判まとめ
↓エリオット波動とは
基本形は
上昇時に現れる5つの波=推進5波
下降時に現れる3つの波=修正3波
4時間足の第3波を狙ってピラミッティング
ピラミッティングは簡単に言うと買い増しのことで、投資する際に複数に分けて買っていく投資方法になります。
↓ザックリこんな感じ
最初から全て投資するのではなく、自分の予測通りに動いてることを確信してからLotを節目で増やしていくようなイメージです。
上記のチャートだと、前回高値に合わせて水平線を引き、反発したり上抜けたのが確認できたタイミングですね。
ピラミッティングをする際の注意点として、ネックラインを抜けたなどの 明確な根拠に基づいて買い増ししていくこと だとハイトレFX億トレーダーの道の動画では語られています。
最近では月利480%を達成したという口コミが当サイトでも話題を呼んでいます。
結果を出しているサービスは投資家からも一定の評価を受けているものなので、参考にしてみてください。
ハイトレFXはどうやってエントリーポイントを見極めてるのか
ハイトレFX 億トレーダーへの道では、3つを意識してエントリーポイントを決めているそうです。
・エリオット波動 エリオット波動とは 第1波の発生を確認
・第2波でどこまで動くのか確認
・第3波を見極めてエントリー
エリオット波動 第1波の発生を確認
ハイトレFXが第1波の見極めとして確認しているのが、トレンド最後の押し戻り価格を抜けたかどうかという点になります。
↓図で説明しましょう
第2波は大きい押し戻りを待つ
第1波から第2波への移り変わりを見極めるには、小さい値動きを我慢して大きな値動きを待つことが重要だと話しています。
第1波発生前のチャートを見ると、下降トレンド時の波形は横に長く作られていることが分かりますね。
↓第1波、第2波でのエントリー方法を解説した動画
ハイトレFX 億トレーダーへの道の評判
ハイトレFX 億トレーダーへの道 5chの良い評判
ハイトレFX 億トレーダーへの道の評判 ①
「初心者が、参考にするには良いと思うよここで批判してる人(勝ててる?)に手法教えてくれと言っても、絶対教えないでしょ、じゃ初心者はアフィでもこういうyoutuber参考にするしかない。本読んで勉強しろって意見あるけど、それこそ当てにならん本多いしさ ダウ、エリオット、チャネル、指標とか当たり前の内容しか書いてないから個人youtuberのエントリータイミング見た方が参考になる。」
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1641555397/41-n
ハイトレFX 億トレーダーへの道の評判 ②
「なんだかんだでハイトレ動画言ってることおおよそ間違ってないし、動画のセンスあるから見てて面白いしな。アフィカスといえどエンターテイメント性あるし俺らより頭いいと思うぜ。ここで騒いでも所詮、人間性底辺の落書きってこった。」
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1641555397/41-n
色々なFXの投資手法を学ぶという点においては、投資家からも高評価を受けている ようでした。
ハイトレFX 億トレーダーへの道 5chの悪い評判
ハイトレFX 億トレーダーへの道の評判 ③ エリオット波動とは
「アフィリエイトで稼ぐのは構わんけど、勝ってる証拠無しに勝ちトレーダーを自称してるのは叩かれるわな証拠出せばアンチは一斉に逃げ出すのに、何故かこの手の輩は頑なに証拠出さないからな 不思議だなぁ」
引用元:https://medaka.エリオット波動とは 5ch.net/test/read.cgi/market/1641555397/41-n
ハイトレFX 億トレーダーへの道の評判 ④
「僕みんな大好きハイトレさんの4時間軸でトレードしてたんですけど、イマイチって感じです。エリオットなんて分からないしハイトレゴールド手法の4時間ピンバーで頑張ってました笑でも、最近コミュニティ入らさせて頂きました。同じ手法でやろうとしてもなかなか自分のパターンに落とし込むのは厳しいもんですね。自分の型早く欲しいです」
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1641555397/41-n
Twitterでの評判
Twitterでの評判①
「まだ初めて2ヶ月程だけどわかるっぽい感じになってきた ハイトレさんの動画見まくってトレードしてを繰り返してる このまま成長できれば人生変えれるかもな」 エリオット波動とは
引用元:@kinno_kutu
Twitterでの評判②
自分が勝てるようになったのは、ハイトレFXさんの動画を見ながら各手法をノートにまとめて勉強。その中でいくつか検証して自分に合う手法を見つけるって感じで勝てるようになりました
引用元:@GotugotuF
ハイトレFX 億トレーダーへの道でFXを学べば、1000万クラスの利益が狙えるかも
とはいえ2022年は乱高下を繰り返す不安定な相場状況なので、1つの手法に拘って勝てるような相場ではないことは皆さんもわかっていることでしょう。
最近だと手法以外にも最新AIが様々な指標からハイリターン期待の通貨を抽出してくれる「FXAIパートナーズ」などのサービスが人気を集めています。
半月で500万稼げた口コミが投稿されたことが当サイトでも話題となっています。
FXAIパートナーズ
クリプトマスター
【高騰期待】NFT銘柄おすすめランキングTOP10
【2021】数十倍も狙える夢のある仮想通貨たち
ハイトレFX 億トレーダーへの道の口コミ
波動理論は、チャートパターン含めて複雑な波動まで入れると相当な経験値が必要になる。
相場は必ず教科書通りに動くとは限らないので未来の動きを、次はこうなるだろう~と妄信的に思い込み、梯子外されて形が崩れた時に対処できず大きな損失(含み損)を受ける可能性があり、この時に軍資金をがっつり失うケースも多々ある。
しっかりとマイルールを徹底して複合的に落とし込んで自分に合うトレード手法を確立するのがベストですよ。
資金管理の動画だけ見たけど、全然ダメだったからそれだけで他は見るに値しないと判断した。
本人知っててわざと騙してるなら酷いと思う。
本当にわかってないなら唯のYouTuber。
なんもやでぇ ~波動術士からあげの投資基礎、オリジナル~ 株 FX 株指数
エリオット波動とは
チャートのトレンドは
5つの波の構造による推進波と3つの波の修正波からなる5+3=8波構成で1サイクルになるというテクニカル理論
それは大きく5つの波(推進波)から3つの波(修正波)を繰り返しながら進んでいく
サイクルは5波+3波の8波1構成である
図中では1~5が推進波
ABCが修正波
1.基礎
ルール
1.2波(修正)は1波(推進波)の始点を超えない
2.3波は推進波(エリオット波動とは 1、3、5)の中で一番値幅が短くならない
3.4波(修正波)は1波(エリオット波動とは 推進波)の高値を下回らない
推進派と修正波いう概念
推進波とはトレンド方向へ加速させる波のことで
修正波とはそれを調整する「トレンドとは逆方向動く」波です
☆エリオット波動は上記ルール3つだが
その3つを成立させる「ルール」が最も大切になる
それは順を追って説明します
フラクタル構造
エリオット波動は5つの波と3つの修正波でひとつのサイクルを形成する
それはどの時間軸で観察しても同じである
大きな時間軸のその流れの中で小さな段階(ひとつ下の段階)においても5+3=8で構成されている
それをフラクタル構造といい
未来予測の需要な要素となる
おおきな波の中の小さな波を「副次波(内部波動)」という
フラクタル構造は「その後どうなっていくのか?」の未来予測には欠かせない理論
迷ったときは時間軸を長くして
一つ上の構造を観察し
「今」、「この段階では」「どうなっているのか」を確認することにより
メイン監視時間軸の今後の未来予測精度を格段にあげることができる
それはどの時間軸においても(例え1分足でも)5+3=8の1サイクル8波の波は起きているからである
2.基礎を成立させるルール
エリオット波動において3つのルールだけでは1、2、3、4、5、A、B、Cを無数に数えられてしまい
未来予測も何もかも予測不能になってしまいます。
また、多くの方が3つのルールだけで数えてしまっているのが現状で
エリオット波動は使えないと誤解する一因になっています
次からの3つのルールを成立させるための複数の方法を書きます
それらをフル活用してこそ
初めてテクニカルとして成立していると言っていいです
エリオット波動の真の使い道は「未来を予測するテクニカル」
ここからは
なんでもかんでも数えるのではなく一定のルール下に従って波を数えていく方法を書いていきます
チャネル
エリオット波動を数える上で絶対かかせないひとつが「チャネルライン」
3つのチャネルが存在しています
チャネルの役目は3つそれぞれ意図が違うので混乱しないようにしたいです
フィボナッチ比率
それぞれのチャネルに対して「適切」なフィボナッチ比率が存在する
エリオット波動の3つのルールとチャネル、フィボナッチ比率
0-2チャネル
第1波目が完成し第2波(修正波)が完了したところでひくチャネルライン
※このチャネルラインは次に発生する第3波が「推進波」であるのか「修正波」であるのかを見分ける
チャネルラインである
0-2チャネルのひきかた
第1波始点(0点)と第2波終点を結ぶラインをひき
その同角度のラインを1波終点(1波の内部波動5波目)に置く
0-2チャネルの役目
第3波目が「推進波」であるのか「修正波」であるのかを確認するチャネル
第3波が「推進波」であるならば第1波終点においたラインを必ず超えてくる
0-2チャネルでのフィボナッチ比率
0-2チャネルまとめ
第3波が「推進波」ならば0-2チャネルを超えて
フィボナッチエクスパッション「1.618」も超えてくる
超えてこない場合は
まだ第2波の修正(拡大フラット)の可能性が残っている
余談
「フィボナッチリトレースメント」で結んだ(青線)フィボナッチも載せておきます
第1波始点(0点)を0とした場合
第1波始点(0点)を0.382とした場合
第3波はフィボナッチリトレースメント0.382で置いた
「2.618」でトレンド終了となりました☆
1-3チャネル
ラインの引き方
フィボナッチ
理想反転ポイントは
1波延長型以外は
・全体の0.382戻り
・3波の0.382戻り
2-4チャネル
ラインの引き方
さらっとおさらいのコーナー
5411 JFEHD 日足
ちょうど5波延長型が終結したので教材として用います
(5波延長型は全体の4波が0.エリオット波動とは 618になる)
0-2チャネル
1-3チャネル
2-4チャネル
総論
このように大きな時間軸でチャネルをひいていくのは勿論ですが
その中の副次波(内部波動)もしっかりチャネルをひくことによって
的確にそれぞれの波の終点の予想精度を上げることになる
ちなみに
余談としてこの全体波形は
5波延長型
5波延長型の4波は全体の「0.618」になる
株の場合がっちりはまることが少ないためこの全体波形もかっちり0.618にはなっていないが
結果論としては5波延長ということになる
ローソク足研究所
☆価格は人によって作られる ☆価格は悲しい事に敗者が決めている ☆価格は恐怖と欲望のギャップとバランスで成り立つ ☆価格変動には出来高というドラマがある ☆テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析・理論・法則は強く意識され時に無視される
【FX】ついにドル円の現在のエリオット波動の現在フェイズが判明!?〇〇が分かればトレードシナリオが楽になる!
急に晴れたので一撃で日焼けしたともです。
現在全てのチャートはコロナ禍の影響で波動が若干乱れる『ラインブレイクがズレる現象』が多くなって来た気がします。(スパイクハイやスパウクロー等に似ているけど騙しが多いのでトレードが難しくなります。
この記事のポイント
- チャート上で抵抗線の一時的なブレイク(上昇トレンド確定の可能性大)
- フィボナッチ比率から次の価格の止まりを知る
- 期待値の高いエリオット波動3波の着地地点は105.513円
- 現在の高値ライン104.942円を超えれば上昇に期待
重要な意識されるライン!過去の高値安値から抵抗線と支持線を確認

上昇していた価格はこの上ラインの抵抗線で反発して再度下落と予想していたトレーダーは多かったと思います。 (私はもちろんラインで反発して一度下がるのかな?と思っていた勘違い派ですw)
この抵抗線を意識しながらもラインブレイクした価格

ラインをブレイクされた時に損切りを入れるのが大損を防ぐトレードになりますが大半のトレーダーがラインから20〜30pips離れた価格位置で損切りをしていたため30pipsちょいラインから乖離してライン付近に戻って来ましたね。
今回のラインブレイクで上昇トレンドが確定していそうですね。
ついにエリオット波動のフェイズが判明か!?

エリオット波動理論で分析していくと現在は『第3波』の途中に見えますね。
フィボナッチ比率とエリオット波動理論を理解しているとシナリオを考えるのがとても楽になります!
今年2021年の初め頃に下落トレンドから上昇トレンドに転換していたのであれば(いわゆる【トレテン】ってやつ)エリオット波動は上昇のサイクルに変わっている可能性があります。
第3波はフィボナッチ1.618(黄色)の105.513円を目指して行くシナリオが予想されます。
もしエリオット波動第3波であるとすると次の戦略として…
105.513円を目指すと予想して買いの上昇シナリオで入っておきます。
また1ヶ月前と比べると現在は高値圏にあります。このフェイズで値動きがノイズのようにダラダラと上昇出来ず『弧』を描くようであればラウンドトップの形になり下落する事への警戒が必要になります。
コメント