海外FXの1pips(ピップス)とは?1pipsの儲けは何円?計算方法や考え方を解説
海外FX
海外FXの1pipsとは?
海外FXのpipsは「通貨の1%」または「値動きの最小単位」のことです。
海外FXでpipsを使う理由
海外FXでpipsが使われる理由は、 通貨が変わっても平等に投資効率を判断するため です。
pipsは通貨ペアによって変わる
海外FXの1pipsっていくら儲けたということなの?
海外FXは1pipsがいくらになるのか‼計算方法を解説
海外FXで使われる1pipsの考え方
海外FXのpipsに関する注意点
海外FXの1pipsまとめ
著書『海外FXのはじめ方完全ガイド』
当サイト監修者が執筆した 「海外FXのはじめ方完全ガイド」 をAmazonで販売中。
海外FX初心者の最初の1冊として、今日からはじめられる海外FX投資のはじめ方ガイドブックです。国内FXと海外FXの違いや税金の違い。口座開設方法まで、 初心者に必要な知識をまるごとまとめた初心者を対象とした入門書 です。海外FXならではの追証ゼロのゼロカットシステムやボーナスキャンペーンを使ったお得な取引方法など、海外FXって大丈夫なの?という人に読んでほしいガイドブックです。
FXのpipsとは?算出方法、計算時の注意点など徹底解説!
送る
FXの取引においてpipsは必須の知識です。
なぜならpipsを知っているのと知らないのでは、取引の利便性が全く違ってくるからです。
pipsについての基礎知識を理解することで、FXで取り扱う情報が分かりやすくなったり、トレード結果の評価が格段にやりやすくなりますので、FXを始める際はpipsについて必ず学んでおきましょう。
pips(ピップス)とは?
pipsとは、FX上の取引で使われる単位のことです。
なぜこの単位が使われるかというと、次の2つの理由があるためです。
- 共通単位が必要なため
- 投資効率を分かりやすくするため
共通単位が必要なため
pipsが使われる理由の1つ目は、共通単位が必要だからです。
FXではいろいろな種類の通貨が使われているので、単位を統一しないとややこしくなります。
「その取引をしたらどのくらいの利益が出るか」、「大きな損失を回避するためにどこを損切りのラインにするか」などを計算しながらトレードするのが、FXでは重要です。
そのような損益計算を簡単にしてくれるpipsは非常に重宝します。
投資効率を分かりやすくするため
pipsが使われる理由の2つ目は、投資効率を分かりやすくするためです。
投資効率とは、取引の効率が良かったかどうかを数字で表現したものです。
pipsはどのような場合に使われるのか
スプレッドの幅を表す場合
スプレッドとは買値と売値の差なので、この場合だと5銭になります。
5銭=0.05円で1pipsは0.01円だから、スプレッドの幅は5pipsです。
(※算出方法の詳細は後述します)
- 米ドルと円のスプレッドが0.3pips狭くなった
- ユーロと英ポンドのスプレッドが0.5pips広くなった
- 英ポンドと円のスプレッドは0.7pipsだ
トレード結果を表現する場合
1pipの価値の算出方法
よって、日本円での1pipの価値は0.01円だと分かります。
小数点の第2位が基準だと覚えておくといいでしょう。
pipsを利用する際の注意点
本項では、pipsの数え方について解説します。
一般的に数え方の違いは、通貨の組み合わせに円が含まれるかどうかで決まります。
ここで紹介する2パターンを覚えておいてください。
クロス円での数え方
ドルストレートでの数え方
円が含まれるときとは違って、小数点の第4位が基準になります。
小数点以下の桁数が多いので、間違えないように気をつけてください。
損益を割り出すときに桁数を間違えると、大きな損失を被る可能性もあります。
海外FXの1pips(ピップス)とは?1pipsの儲けは何円?計算方法や考え方を解説
海外FX
海外FXの1pipsとは?
海外FXのpipsは「通貨の1%」または「値動きの最小単位」のことです。
海外FXでpipsを使う理由
海外FXでpipsが使われる理由は、 通貨が変わっても平等に投資効率を判断するため です。
pipsは通貨ペアによって変わる
海外FXの1pipsっていくら儲けたということなの?
海外FXは1pipsがいくらになるのか‼計算方法を解説
海外FXで使われる1pipsの考え方
海外FXのpipsに関する注意点
海外FXの1pipsまとめ
著書『海外FXのはじめ方完全ガイド』
当サイト監修者が執筆した 「海外FXのはじめ方完全ガイド」 をAmazonで販売中。
海外FX初心者の最初の1冊として、今日からはじめられる海外FX投資のはじめ方ガイドブックです。国内FXと海外FXの違いや税金の違い。口座開設方法まで、 初心者に必要な知識をまるごとまとめた初心者を対象とした入門書 Pipsの計算方法から損切り です。海外FXならではの追証ゼロのゼロカットシステムやボーナスキャンペーンを使ったお得な取引方法など、海外FXって大丈夫なの?という人に読んでほしいガイドブックです。
退場しない資金管理
質問 シンキングタイム
A.1lotと答えた方
正直張りすぎです。余剰資金で溶かしても良い覚悟で入れるならOKです。
資金管理を徹底した方が間違いなく良いです。
B.0.5lotと答えた方
少し張りすぎです。
損失を出したと後のことを考えて下さい。
取り返すのに時間がかかってしまいます。
C.0.8lotと答えた方
大きいですね。仮に20pips損切りしたとして1万6千円。
8万4千円で1万6千円をとりにいかなければなりません。
同じロットが張れますか?
D.0.1lotと答えた方
正解です。正解はないと思いますが、良い資金管理ができていると思います。
100pips逆行されても10000円の損失です。
これなら取り返せますね。
損失許容額は人それぞれですので一概にダメとは言いませんが
今回は「退場しない資金管理」に着目しています。
皆さんが貯めたお金、FXで稼いだお金、失いたくないですよね。
その為に損失許容額を決めましょう。
考え方として、「失って良い額では無い」です。「損切りしたときに取り返せる額を損失許容額」にしましょう。
簡単なロット管理
まず許容損失額は10%です。
100pips踏まれた時を想定してロットを張ります。
そしてロットは固定。
証拠金
1万円0.01lot→-100pips -1000円
5万円0.05lot→-100pips -5000円
10万円0.1lot→-100pips -1万円
50万円0.5lot→-100pips -5万円
100万円1lot →-100pips -10万円
100pips逆行しても生き残れる&10%の損失で済みます。
なので僕は証拠金の10%の損失を考えトレードして行きます。
10%だと自ずと握力も上がる気がします。
次に損切りです。
僕は損切りは基本的に根拠にした時間足のレートを抜け確定で切るルールがあります。
抜け確定にするのは理由があって髭で狩られない為です。
重要レートまで引きつけて髭で狩られて下落するのが個人的に一番嫌いです。
そして僕の過去の検証からしても損切りを置くより、SLを入れずに髭をかわして下げを取る方が利益が残る結果が出ています。
髭で狩られてしまう方は是非試してみてほしいです。
だからこそロットの管理がとても大切です。
根拠が割れたらトレードする意味もないと僕は考えています。
SLの勉強をしたところで
「含み損の握力が無限にあるのに利確が鬼早い方」
必見の資金管理があります。
利益は伸ばせず含み損を抱える人は次に説明するSL建値を推奨します。
僕がよく言う半分利確して建値でブロックするやり方です。
SL建値にするタイミング
抜けたら切るのはわかって頂けたと思います。
僕がSL建値を使うのは第1TPで利確してからです。
順番としては
エントリー(証拠金に見合ったロット)
↓
髭をかわすために様子見する
↓
TPに掛かる
↓
SLを建値に移動し負けを無くす
↓
残りはSLにかかるか TPに掛かるまで放置する。
これが僕が負けない最大の資金管理法だと思っています。
逆張り時の損切り
指でロング
このように意識されている抵抗帯でロングをし落ちてくるナイフを取る方が沢山います。
こんな場合は最初からSL必須です。
確定なんて待っていたら焼かれて退場ですよ。
これが急騰急落相場の戦い方です。
反応を取る時は逃げ足早くしないと捕まってしまうので
やる時は気をつけて下さい。
利確画面で黒い数字を弄れます。
ただし 1ポジションで TPの設定は出来ないので複数ポジションを持つのが安パイだと考えています。
ロットの張り方、損切りの仕方がわかったと思います。
次は少し中級者の方におすすめするロットの張り方です。
中級者の方におすすめするロットの張り方
最大損失額は10%なだけです。
10万円でしたら0.2lot 50pips逆行で1万円
100万円でしたら2lot 50pips逆行で10万円
なぜこんなに10%に拘るかですが
一般的に2%と聞きますが無理です。
0.01lotで20pips Pipsの計算方法から損切り 200円のマイナスですよ?
しかし資金管理も大事だけど重要レートがわからなければと言った部分もあります。
重要レートにも来ていないのにポジポジして溶かす。
待てずにエントリーして溶かす。
「XM」のFX計算ツールは損切りと利確の目安が簡単に分かるツール
FX
「ロスカットまであとどのくらい余裕があるのか?」
「証拠金維持率を適正に維持するには、あとどのくらい資金が必要か?」
「マイナー通貨ペアの10Pipsの値幅で得られる利益はどの位か?」
XMの計算ツールの種類
XMのFX計算ツールには次のような6種類があります。
自動計算ツールは、口座の基本通貨、LOT単位、最大レバレッジに合わせて、保有したい通貨ペアの必要証拠金やスワップをLOT数に応じて算出してくれます。
それぞれの計算ツールに何を入力すれば、どんな数値を自動で計算してくれるのかを、 『入力する数値』 と 『計算してくれる数値』 に分けて解説していきます。
オールインワン計算ツール
オールインワン計算ツール
オールインワン計算ツールは、必要証拠金、ピップ値、スワップをまとめて算出してくるツールです。
希望するLOT数を持つには、いくらの証拠金が必要なのかや、その通貨量だとどのくらいのスワップポイントが付くのかをまとめて知りたいときに便利です。
≪入力 する 数値≫
≪計算 してくれる 数値≫
通貨換算ツール
通貨換算ツール
通貨換算ツールは、ドルやユーロを日本円に換算するといくらか知りたいときに便利なツールです。
≪入力 する 数値≫
ピップ値計算ツール
ピップ値計算ツール
ピップ値計算ツールは、通貨ペアの価格が1Pips動いた時の変動額を知るのに便利です。
特に円が絡んでいない通貨ペアを半端なLOT数保有した時は、計算が面倒ですが、計算ツールがあれば、一瞬で算出してくれます。
証拠金計算ツール
証拠金計算ツール
証拠金計算ツールは、ポジションを持つのに必要な証拠金の額を知りたい時に活用できます。
スワップ計算ツール
スワップ計算ツール
スワップ計算ツールは、通貨ペアのスワップポイントをロット数に応じて計算してくれます。
その点、スワップ計算ツールでは、ポジション数に対するスワップポイントまで計算してくれるので、自分で計算する手間が省けます。
≪入力する数値≫
口座の基本通貨・通貨ペア・口座タイプ・ロット数
≪計算してくれる数値≫
損益計算ツール
損益計算ツール
損益計算ツールは、利益確定や損切りを金額で設定する際に、いくらで決済したら良いのかを知りたいときに役立つツールです。
コメント