海外FXでCFD取引をするメリットとおすすめ業者を紹介!日経255や金をハイレバレッジ・ゼロカットでトレード可能
FX関連サービス
CFDとは、Contract For Differenceの略称で、日本語訳で「差金決済取引」を指します。実は、FXもCFDの一つなので、FX取引をしているトレーダーはCFD取引をしていることになるのですが、普段はあまり意識していないのではないでしょうか。
CFD取引とは
CFDとは
CFDの正式な名称はContract For Differenceであり、これは「差金決済取引」を意味します。差金決済取引とは、「証拠金にレバレッジをかけて行う取引」と定義づけられており、株価指数CFDや貴金属CFD、商品先物CFDやエネルギーCFDなど、取引媒体は様々ですね。
FX(外国為替)取引も「証拠金にレバレッジをかけて行う取引」のため、広義の意味ではCFDの一種と言えるでしょう。ただ一般的には、FX業者が提供する外国為替取引を「FX」、 FX業者が提供する外国為替取引以外の差金決済取引を「CFD」と呼ぶことが多い ですね。そのため狭義の意味では、「CFD=FX以外の差金決済取引」となります。
CFD取引の種類と銘柄
種類 | 種類数 | 主な銘柄 |
株式指数(現物) | 18 | 日経225、米国500、米国100、EU50 |
株式指数(先物) | 12 | 日経225、米国500、米国100、EU50 |
コモディティー | 8 | コーヒー、コーン、砂糖 |
エネルギー | 5 | 原油、天然ガス |
貴金属 | 4 | 金、銀 |
また同じ日経255でも現物と先物があります。XMでは日経225先物(JP225)、日経225現物(JP225Cash)という形で別れていますね。 現物取引では、今まさに動いている株価指数で取引 しますが、 先物では、将来のある時点において取引されるであろう株価を取引対象 にしています。
CFDはショートポジション(売り)でオーバーナイト金利が発生する
そしてCFDにもこのようなスワップポイントのような仕組みがあり、オーバーナイト金利と呼ばれます。「スワップポイントのCFD版」のようなものですね。ただし、 CFD取引のオーバーナイト金利は高金利国のCFDを売った(ショートポジション)場合に受け取ることができ、その逆の買い(CFD業者比較ランキング ロングポジション)では支払いが必要になります。 つまり金利のプラス/マイナスが、FXとは逆のポジション取りで発生するというわけですね。
海外FX業者でCFD取引を行うメリット
XM(海外業者)![]() | DMMFX(国内業者)![]() | |
最大レバレッジ | 888倍 | 25倍 |
ロスカット水準 | 証拠金維持率20%以下 | 証拠金維持率50%以下 |
スプレッド |
取扱銘柄が豊富
海外FX業者でCFD取引をするメリットとしてはまず、 取引できる商品の数が豊富 であることが挙げられますね。下記の表は国内のFX業者や証券会社と、海外FX業者で取り扱っている商品数の差の一例です。
株式指数CFD | コモディティCFD | エネルギーCFD | 貴金属CFD | ||
XM(海外FX業者)![]() | 30 | 8 | 5 | 4 | |
DMMFX(国内FX業者)![]() | 4 | ー | 1 | 2 | |
GMOクリック証券(証券会社)![]() | 31 | 2 | 2 | 2 |
株式指数こそ国内証券会社の方が少し多いですが、他の銘柄で言えば海外FX業者であるXMの方が多くなっていますね。海外FX業者の中にはXM以上に豊富な銘柄を扱っているブローカーも存在するため、 取引の幅を広げたいトレーダーにとっては、海外FX業者を使う方が良い でしょう。
ハイレバレッジで取引可能
国内FX業者や証券会社以上に ハイレバレッジな取引が可能 な点も、海外FX業者でCFD取引をするメリットのひとつでしょう。FX同様に海外FX業者の方が資金効率の良いトレードが可能であり、少ない資金でも大きな利益獲得のチャンスがあります。
株式指数CFD | コモディティCFD | エネルギーCFD | 貴金属CFD | ||
XM(海外FX業者)![]() | 200倍 | 500倍 | 約70倍 | 約20倍 | |
DMMFX(国内FX業者)![]() | 10倍 | ー | 20倍 | 20倍 | |
証券会社GMOクリック証券![]() | 10倍 | 5倍 | 5倍 | 20倍 |
追証なしゼロカットによる安心感
海外FX業者は基本的に ゼロカットを導入しており、追証なしでの取引が可能 です。ゼロカットとは、「マイナスとなった口座残高を0にしてくれる仕組み」であり、トレーダーの損失リスクを限定してくれる制度ですね。
ボーナスでトレード資金を増やせる
海外FX業者には 豪華で豊富なボーナスが用意されている ことが多くあります。口座開設するだけで無条件でもらえたり、入金するだけで入金額と同額程度のボーナスがもらえたりと、トレード資金を自己資本以上に増やすことができるため、取引を有利に進めやすくなりますね。
MT4・MT5で取引可能
FXトレーダーにとって非常に馴染み深い取引プラットフォームと言えばMT4やMT5でしょう。 海外FX業者でCFD取引を行う場合、FX同様このMT4やMT5を使った取引が可能 です。
一方で、 国内FX業者や証券会社でCFD取引を行う場合、提供される独自の取引プラットフォームを使用しなければならない ことがほとんど。例えば、CFD取引で知名度の高いGMOクリック証券では、”はっちゅう君CFD”というツールで取引することになります。使い慣れていない取引ツールでは使い勝手も悪く、分析もしにくいという点は、国内業者を使う上での欠点と言えるでしょう。
海外FXでCFD取引を行うデメリット
スプレッドが広い
これはFXでも同じですが、国内業者と比較すると、海外FX業者の スプレッドはどうしても 広 くなりがち です。実際に海外FX業者と国内のFX業者・証券会社の主な商品でスプレッドを比較すると、以下の表のようになります。
手数料の安いネット証券比較7選!全7社を比較してお得な業者を紹介します
株式投資
「余計なコストをできるだけかけずに、ネット証券で株式投資をしたい」
証券会社によって手数料が異なりますが、どうせ投資するなら手数料が安い証券会社を利用したいですよね。
そこで本記事では、 手数料の安いネット証券を全7社を比較してお得な業者を紹介します。
ネット証券の取引手数料には大きく2種類ある
まずは、証券会社の手数料の仕組みを理解しておきましょう。
- 1約定制:約定ごとにかかる手数料
- 1定額制:1日の合計取引額にかかる手数料
1約定制:約定ごとにかかる手数料
1約定制とは、1回の注文ごとに手数料が発生するプラン です。
取引回数が少ない方は「1約定制」プランがお得です。
1定額制:1日の合計取引額にかかる手数料
1定額制とは、1日の合計取引額で手数料が決まるプランです。
デイトレーダーのように 1日に何度も取引する方は「1定額制」プランがお得です。
ネット証券の手数料を種類別に比較
ネット証券の手数料は、購入する銘柄の価格や取引コース、現物取引、信用取引などで大きく変わります。
- 【国内現物取引】約定ごとにかかる手数料の比較
- 【国内現物取引】1日の合計取引額にかかる手数料の比較
- 【信用取引】約定ごとにかかる手数料の比較
- 【信用取引】1日の合計取引額にかかる手数料の比較
【国内現物取引】約定ごとにかかる手数料の比較
【国内現物取引】1日の合計取引額にかかる手数料の比較
証券会社 | 手数料 | CFD業者比較ランキング CFD業者比較ランキング|||||||
〜5万円 | 〜10万円 | 〜20万円 | 〜50万円 | 〜100万円 | 〜150万円 | 〜300万円 | 300万円超 | |
SBIネオトレード | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 880円 | CFD業者比較ランキング1,100円~1,540円 | 以降100万増加ごとに295円ずつ増加 |
DMM株 | なし(1約定ごとに手数料が発生する) | |||||||
SBI証券 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 1,238円 | 1,691円 | 以降100万増加ごとに295円ずつ増加 |
GMOクリック証券 | 0円 | 0円 | 0円 | CFD業者比較ランキング CFD業者比較ランキング0円 | 0円 | 1,238円 | 1,691円 | 以降100万増加ごとに295円ずつ増加 |
auカブコム証券 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 2,200円 | 3,300円 | 4,400円~ |
松井証券(※) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 CFD業者比較ランキング | 1,100円 | 2,200円 | 以降100万増加ごとに1,100円ずつ増加(110,000円が上限) | |
岡三オンライン | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 1,430円 | 以降100万増加ごとに550円ずつ増加 | |
LINE証券 | なし(1約定ごとに手数料が発生する) |
【信用取引】約定ごとにかかる手数料の比較
【信用取引】1日の合計取引額にかかる手数料の比較
手数料の安いネット証券おすすめランキング7選!
- SBIネオトレード証券
- DMM株
- SBI証券
- GMOクリック証券
- auカブコム証券
- 松井証券
- 岡三オンライン
- LINE証券
SBIネオトレード証券
SBIネオトレード証券の特徴
- 信用取引の手数料が安い
- 国内現物取引は1日定額プランは100万円まで手数料無料 CFD業者比較ランキング
- 1約定毎の取引手数料も業界最安水準
国内信用取引の1日定額プランでは、約定代金に関わらず取引手数料が無料 です。
現物取引でも1日100万円までの取引なら手数料が無料 になります。
とりあえず手数料が安い証券会社を探している人には、SBIネオトレード証券がおすすめです。
運営会社 | 株式会社SBIネオトレード証券 |
【国内現物取引】 CFD業者比較ランキング 1約定毎の手数料 | 50円~880円 |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | 0円~1,540円 |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | 55円~880円 |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | CFD業者比較ランキング約定代金に関わらず無料 |
申込から口座開設までの日数 | 最短翌営業日 |
公式サイト | SBIネオトレード証券の詳細を見る |
- 1約定毎の手数料は業界最安水準
- 1日定額プランがない
- 最短当日から取引できる
1日定額プランはありませんが、 1約定毎の手数料は業界最安水準となっています。
また、 信用取引の取引手数料は約定代金が300万円以上、またはVIPコースの条件を満たすと無料になります。
最短即日で口座開設が完了するので、今すぐに取引を始められることも特徴です。
運営会社 | 株式会社DMM.com証券 | CFD業者比較ランキング
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 | 55円~880円 |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | なし |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | 55円~880円 |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | なし |
申込から口座開設までの日数 | 最短当日 |
公式サイト | DMM株の詳細を見る |
SBI証券
- 国内最大手の証券会社
- 信用取引の手数料は1日100万円まで無料
- 現物取引の1日定額プラン手数料は1日100万円まで無料
現物取引の1約定毎の手数料が55円〜と主要ネット証券最安です。
現物取引の1日定額プランと信用取引の手数料は、1日100万円まで無料となっています。
人気の証券会社で余計なコストをかけずに取引したい人には、SBI証券がおすすめです。
運営会社 | 株式会社SBI証券 | CFD業者比較ランキング
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 | 55円~1,013円 |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | 0円~1,691円 |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | 0円~1,320円 |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | 0円~1,320円 |
申込から口座開設までの日数 | 最短翌営業日 |
公式サイト | CFD業者比較ランキング SBI証券の詳細を見る |
GMOクリック証券
GMOクリック証券の特徴
- 1日定額プランの手数料は1日100万円まで無料
- 現物取引における1約定毎の手数料は業界最安水準の50円(5万円まで)
- 信用取引における1約定毎の手数料は最大でも264円
1日の約定代金の合計で手数料が決まる「1日定額プラン」と1約定ごとの代金で手数料が決まる「1約定ごとプラン」が用意されています。
1日定額プランの手数料は、現物取引と信用取引どちらも1日100万円まで無料です。
300万円を超えると1約定毎に1,000円を超える手数料が多い中、GMOクリック証券は264円が上限なので、大幅にコストを削減できます。
運営会社 | GMOクリック証券株式会社 |
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 | 50円~880円 |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | 0円~1,691円 |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | 97円~264円 |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | 0円~1,320円 |
申込から口座開設までの日数 | 最短2営業日 |
公式サイト | GMOクリック証券の詳細を見る |
auカブコム証券
auカブコム証券の特徴
- 1日300万円を超えると手数料が割高になる
- 1日定額プランの手数料は1日100万円まで無料
- 手数料が割引されるサービスが豊富
1日定額プランの手数料は1日100万円まで無料です。
また、auカブコム証券では満50歳以上の方なら現物取引の手数料が2〜4%割引になる「シニア割」やauユーザーなら手数料が1%割引になる「auで株式割」など、 手数料が割引されるサービスが豊富です。
手数料の割引対象になる人や1日100万円未満の取引に収まる人には、auカブコム証券がおすすめです。
運営会社 | auカブコム証券株式会社 |
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 | 55円~4,059円 |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | 0円~4,400円 |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | 99円~385円 |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | 0円~4,400円 |
申込から口座開設までの日数 | 最短翌営業日 |
公式サイト | auカブコム証券の詳細を見る |
- 1約定毎の手数料プランがない
- 現物・信用取引が1日50万円まで手数料無料 CFD業者比較ランキング
- 25歳以下の現物・信用取引手数料が無料
現物・信用取引ではどちらも1日50万円まで手数料が無料です。
さらに、 松井証券では25歳以下の人限定で、現物・信用取引の手数料が約定代金に関係なく無料となっています。
1日に50万円未満の約定代金に収まる人や25歳以下の人には、手数料無料の松井証券がおすすめです。
運営会社 | 松井証券株式会社 |
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 | なし |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | 0円~110,000円 |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | なし |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | 0円~110,CFD業者比較ランキング 000円 |
申込から口座開設までの日数 | 最短3営業日 |
公式サイト | 松井証券の詳細を見る |
岡三オンライン
- 1約定制の手数料は割高
- 1日定額プランの手数料は1日100万円まで無料
1日定額プランの手数料は1日100万円まで無料となっています。 しかし、1約定毎の手数料は108円〜と他の証券会社と比べるとやや割高です。
1約定毎プランは余計なコストがかかるのでおすすめしません。
運営会社 | 岡三証券株式会社 |
【国内現物取引】 CFD業者比較ランキング CFD業者比較ランキング 1約定毎の手数料 | 108円~3,300円 |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | 0円~1,430円 |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | 108円~1,320円 |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | 0円~1,100円 |
申込から口座開設までの日数 | 最短翌営業日 |
公式サイト | 岡三オンラインの詳細を見る |
LINE証券
LINE証券の特徴
- 信用取引の取引手数料が無料
- 1日定額プランがない
- 100万円以上の現物取引手数料は少し割高
信用取引の売買手数料は、約定代金に関わらずいつでも無料です。
LINE証券では、現物取引と信用取引どちらも1日定額プランがありません。
信用取引をメインに取引していく人には、手数料無料のLINE証券がおすすめです。
運営会社 | LINE証券株式会社 |
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 | 55円~1,013円 |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | なし |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | 約定代金に関係なく無料 |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | なし |
申込から口座開設までの日数 | 最短翌営業日 |
公式サイト | LINE証券の詳細を見る |
ネット証券の手数料に関するよくあるQ&A
- 米国株の手数料で一番安いのはどこですか?
- 信用取引の手数料で一番安いのはどこですか?
- 投資信託の手数料で一番安いのはどこですか?
米国株の手数料で一番安いのはどこですか?
米国株の手数料で一番安いのは、DMM株です。
証券会社 | 取引手数料 | 為替手数料 |
DMM株 | 取引手数料無料 | 25銭/1ドル |
SBI証券 | 約定代金の0.495% (最大22ドル) | 25銭/1ドル |
楽天証券 | 約定代金の0.495% (最大22ドル) | 25銭/1ドル |
マネックス証券 | 約定代金の0.495% (最大22ドル) | 買付時:無料 売却時:25銭 |
他の証券会社では、取引手数料として約定代金の0.495%の取引手数料がかかります。
それに対してDMM株では取引手数料は一切かかりません。
余計なコストをかけずに米国株投資をしたい人には、DMM株がおすすめです。
信用取引の手数料で一番安いのはどこですか?
信用取引の手数料で一番安いのは、LINE証券とSBIネオトレード証券です。
SBIネオトレード証券は、1日定額プランの取引手数料が約定代金に関わらず無料です。
信用取引をしたい人は、LINE証券またはSBIネオトレード証券で取引することをおすすめします。
投資信託の手数料で一番安いのはどこですか?
投資信託の手数料は投資商品によって変動するため、一概にどの証券会社が安いとは言えません。
証券会社 | 購入手数料 | 保管手数料 | 解約手数料 |
SBI証券 | 無料 | 純資産額に対して最大年率0,31% | 解約時の基準価額に対して最大0.5% |
松井証券 | 無料 | 純資産額に対して最大年率0.34% | 解約時の基準価額に対して最大0.5% |
auカブコム証券 | 無料 | 投資商品によって変動 | 投資商品によって変動 |
投資信託に投資をする方はどの証券会社を選ぶのかよりも 、 どの投資商品を購入するのかを確認することが大切です。
ネット証券の手数料比較 まとめ
ネット証券の手数料は、現物取引または信用取引かどうかやプランによって異なります。
取引手数料は株取引をする上で必ず発生するコストなので、できるだけ抑えることで効率的に利益を積み上げていくことができます。
海外FXでCFD取引をするメリットとおすすめ業者を紹介!日経255や金をハイレバレッジ・ゼロカットでトレード可能
FX関連サービス
CFDとは、Contract For Differenceの略称で、日本語訳で「差金決済取引」を指します。実は、FXもCFDの一つなので、FX取引をしているトレーダーはCFD取引をしていることになるのですが、普段はあまり意識していないのではないでしょうか。
CFD取引とは
CFDとは
CFDの正式な名称はContract For Differenceであり、これは「差金決済取引」を意味します。差金決済取引とは、「証拠金にレバレッジをかけて行う取引」と定義づけられており、株価指数CFDや貴金属CFD、商品先物CFDやエネルギーCFDなど、取引媒体は様々ですね。
FX(外国為替)取引も「証拠金にレバレッジをかけて行う取引」のため、広義の意味ではCFDの一種と言えるでしょう。ただ一般的には、FX業者が提供する外国為替取引を「FX」、 FX業者が提供する外国為替取引以外の差金決済取引を「CFD」と呼ぶことが多い ですね。そのため狭義の意味では、「CFD=FX以外の差金決済取引」となります。
CFD取引の種類と銘柄
種類 | 種類数 | 主な銘柄 |
株式指数(現物) | 18 | 日経225、米国500、米国100、EU50 |
株式指数(先物) | 12 | 日経225、米国500、米国100、EU50 |
コモディティー | 8 | コーヒー、コーン、砂糖 |
エネルギー | 5 | 原油、天然ガス |
貴金属 | 4 | 金、銀 |
また同じ日経255でも現物と先物があります。XMでは日経225先物(JP225)、日経225現物(JP225Cash)という形で別れていますね。 現物取引では、今まさに動いている株価指数で取引 しますが、 先物では、将来のある時点において取引されるであろう株価を取引対象 にしています。
CFDはショートポジション(売り)でオーバーナイト金利が発生する
そしてCFDにもこのようなスワップポイントのような仕組みがあり、オーバーナイト金利と呼ばれます。「スワップポイントのCFD版」のようなものですね。ただし、 CFD取引のオーバーナイト金利は高金利国のCFDを売った(ショートポジション)場合に受け取ることができ、その逆の買い(ロングポジション)では支払いが必要になります。 つまり金利のプラス/マイナスが、FXとは逆のポジション取りで発生するというわけですね。
海外FX業者でCFD取引を行うメリット
XM(海外業者)![]() | DMMFX(国内業者)![]() | |
最大レバレッジ | 888倍 | 25倍 |
ロスカット水準 | 証拠金維持率20%以下 | 証拠金維持率50%以下 |
スプレッド |
取扱銘柄が豊富
海外FX業者でCFD取引をするメリットとしてはまず、 取引できる商品の数が豊富 であることが挙げられますね。下記の表は国内のFX業者や証券会社と、海外FX業者で取り扱っている商品数の差の一例です。
株式指数CFD | コモディティCFD | エネルギーCFD | 貴金属CFD | ||
XM(海外FX業者)![]() | 30 | 8 | 5 | 4 | |
DMMFX(国内FX業者)![]() | 4 | ー | 1 | 2 | |
GMOクリック証券(証券会社)![]() | 31 | 2 | 2 | 2 |
株式指数こそ国内証券会社の方が少し多いですが、他の銘柄で言えば海外FX業者であるXMの方が多くなっていますね。海外FX業者の中にはXM以上に豊富な銘柄を扱っているブローカーも存在するため、 取引の幅を広げたいトレーダーにとっては、海外FX業者を使う方が良い でしょう。
ハイレバレッジで取引可能
国内FX業者や証券会社以上に ハイレバレッジな取引が可能 な点も、海外FX業者でCFD取引をするメリットのひとつでしょう。FX同様に海外FX業者の方が資金効率の良いトレードが可能であり、少ない資金でも大きな利益獲得のチャンスがあります。
株式指数CFD | コモディティCFD | エネルギーCFD | 貴金属CFD | ||
XM(海外FX業者)![]() | 200倍 | 500倍 | 約70倍 | 約20倍 | |
DMMFX(国内FX業者)![]() | 10倍 | ー | 20倍 | 20倍 | |
証券会社GMOクリック証券![]() | 10倍 | 5倍 | 5倍 | 20倍 |
追証なしゼロカットによる安心感
海外FX業者は基本的に ゼロカットを導入しており、追証なしでの取引が可能 です。ゼロカットとは、「マイナスとなった口座残高を0にしてくれる仕組み」であり、トレーダーの損失リスクを限定してくれる制度ですね。
ボーナスでトレード資金を増やせる
海外FX業者には 豪華で豊富なボーナスが用意されている ことが多くあります。口座開設するだけで無条件でもらえたり、入金するだけで入金額と同額程度のボーナスがもらえたりと、トレード資金を自己資本以上に増やすことができるため、取引を有利に進めやすくなりますね。
MT4・MT5で取引可能
FXトレーダーにとって非常に馴染み深い取引プラットフォームと言えばMT4やMT5でしょう。 海外FX業者でCFD取引を行う場合、FX同様このMT4やMT5を使った取引が可能 です。
一方で、 国内FX業者や証券会社でCFD取引を行う場合、提供される独自の取引プラットフォームを使用しなければならない ことがほとんど。例えば、CFD取引で知名度の高いGMOクリック証券では、”はっちゅう君CFD”というツールで取引することになります。使い慣れていない取引ツールでは使い勝手も悪く、分析もしにくいという点は、国内業者を使う上での欠点と言えるでしょう。
海外FXでCFD取引を行うデメリット
スプレッドが広い
これはFXでも同じですが、国内業者と比較すると、海外FX業者の スプレッドはどうしても 広 くなりがち です。実際に海外FX業者と国内のFX業者・証券会社の主な商品でスプレッドを比較すると、以下の表のようになります。
CFD業者比較ランキング
2分で依頼
見積が届く
プロを選ぶ
- コーティングの持ち(コーティングの種類によって、効果の持ちが異なります。効果が長いほど高くなります)
- 親水性(水をはじく撥水性か、水になじむ親水性かでコーティング剤が異なり、価格が変わります)
- 車名(車のサイズによって価格が変動します)
丸泰自動車工業
はじめまして!岐阜県岐阜市を中心に活動している、丸泰自動車工業です。 当社は自動車に関するサービスを提供しており、特に車体のガラスコーティングが強みです! 工員は塗装6名、鈑金6名の作業員総数11名が所属し、2級ガソリン自動車・自動車車体整備士金属塗装1級といった国家資格も完備しておりますのでご安心ください!当社ではまずボディー表面を研磨し、コーティングをする上で最も重要な下地処理を完璧に行い、結果として質の高いコーティングサービスをお届けいたします!当社は長年の実績と経験をもとに、自動車に関するプロとしての自信がありますので、どうぞご安心してお任せください。
非常に丁寧な作業をしていただきました。 また板金職人としての様々な話もお聞きすることができ、とても親切でした。 価格も良心的な価格でしたので、至れり尽くせりでした。 ありがとうございました。 コーティングもやっているとのことでしたので、また新車を購入したら検討させていただきます。
株式会社ガレージJOYO
ガレージJOYOでは、安心をモットーに作業を行っています。 安心の車両販売、安心修理、安心車検、そして安心価格! お客様のニーズに合わせて、オススメの方法を提案させて頂きます。 お車の事なら何でもガレージJOYOにご相談下さい。 江南市・丹羽郡 扶桑町・大口町はじめ、近隣でしたら無料出張査定致します。 お車の買取をご検討のお客さまはお気軽にお問い合わせ下さい。 ただいま新車販売強化中です。江南市 丹羽郡扶桑町・大口町で新車購入のご予定の方はぜひお問い合わせ下さい。 新車販売もご満足いただける価格に挑戦いたします。
株式会社ヴァンオートモービル
初めまして。 株式会社ヴァンオートモービルの本多と申します。 ヴァンオートモービルは車の専門を中心として 地元の便利屋さんとしても幅広く対応しております! 私たちはお客様のカーライフを全力でサポートさせていただきます!! 購入後のアフターサービスにつきましても一般整備、車検、鈑金、修理、カスタム、各種保険の取扱いなどすべての業務を行っておりますので安心してお任せ下さい。 CFD業者比較ランキング 末永いお付き合いをモットーにユーザー様に愛されるショップとなれるよう、どのような事でも誠心誠意対応させていただきます。 代車、積載車の用意もございます。 ぜひ先ずはお気軽にお問い合わせください。 ご連絡心よりお待ちしております。
フラワーポストAM
トータルリペアR.S.T
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 トータルリペアR.S.Tと申します。 愛知県にてタイヤ交換や車内クリーニング等のサービスを提供しております。 当社は「捨てない、壊さない、取り替えない」をコンセプトに、リペアで環境にもお財布にも優しいエコな事業をしており、 お客様の色んな想いが詰まった大切なお車をしっかり施工・対応させていただきます。 お客様からのご依頼心よりお待ちしております!
パワー・ジェネレーション・ジャパン株式会社
初めまして。 私は、パワージェネレーションジャパン株式会社の田中と 申します。 会社は岐阜の美濃加茂にあり、もう一つは岐阜市の県庁前にあります。 なので、幅広く出張が可能です。 資格は 自動車検査員 1級自動車整備士 を持っているため、 電気関係や、異音、 もちろんのこと車検・点検もできます。 用品取付も承っております。 出張取付可能。 (注意)金額はあくまで、最低額の値段をお出ししております。 車種などにより、金額が変動いたしますので、金額のご相談も承りますので気楽にご連絡いただけますと有難いです。 よろしくお願い致します。
スワット カーウォッシュ&ポリッシュ
はじめまして。名古屋市を拠点に車体のガラスコーティングを行っている、カーコーティング・クリーニングのプロショップS.W.A.T 代表の濱脇です。 当店は名古屋市北区にコーティング専用ブース2区画構えており、温度・湿度管理をしっかり行なった上で作業を行い、最高の状態でサービスをお届けします。 作業時には無料代車、またはご自宅まで積載車で引取サービスも行なっております。(引取の場合、代車のご用意はありません。) 価格にもクオリティにも妥協したくない。そんなお客様に「次の機会もスワットさんにお願いしたい!」と思って頂ける様な対応を心掛けておりますので、お気軽にご相談ください!
CARHOMEZERO1
こんにちは!徳島県阿波市を中心に車体のガラスコーティングをはじめとした車の整備や修理事業を行っているCAR HOME ZERO1です! 当社ではプロの整備士による車のガラスコーティングを行っており、豊富な経験値によって磨かれた技術でお客様のカーライフを全力でサポートできるように丁寧な対応を心がけております! 細かなことでもコーティングのことや車のメンテナンスに関しまして相談などございましたら是非お気軽にご相談ください!
5 人の 車のコーティング業者 から見積もりが来ました
職歴約XX年の施工者が、お車拝見しボディ状態のご説明とコーティングの最重要部分、下地処理をしっかり行いコーティングを施します。価格は税込になります。 作業完了まで、代車をお貸し致します。 どうぞ宜しくお願い致します。
こんにちは、Cです。 今の予定でしたら可能です。 来店時工場代車を無料でお貸しできます。 XX日にご来店頂いてXX日にお車を引き取りにでも大丈夫です。 上記のお見積もりはガラスコーティングの親水タイプです。 他社より格安でコーティングができますので是非ご検討下さい。
Dと申します。 お車の板金、コーティングなどカーケアトータルサポートをおこなっております。 店頭での洗車、コーティングと共に出張での洗車、コーティングも専門のスタッフが行なっています。 必要な器具などは全てお持ちしますので、お車の停めてあるスペースから周りに約XX~XXcmほど、磨きなどで使用するため電源をお借り出来る環境があればどこでも作業可能です。 親水性のコーティングをご希望とのことですので、○○をオススメしております。 いわゆるきれいな窓ガラスのような状態になります。 水を弾かずに薄い膜となって水が流れることによって、セルフクリーニング効果が作用し、塗装面に付着した汚れを一緒に流してくれます。 そのため撥水性の被膜と比較して格段に水垢、汚れをよせつけず、美しい状態を長期間持続できます。 もちろんメンテナンスも出張での作業でお受けすることが可能です。 最後に日程になりますが、ご希望されている日程は既に埋まってしまっているため、日程につきましてはご相談で決めさせて頂ければと考えております。 何かありましたらお気軽にご相談下さい。 ご検討よろしくお願い致します。
Y様 お問い合わせいただきありがとうございます。 Eと申します。 結論から申しますと、ご予算XXX円以内でガラスコーティング可能です。 材料のご用意もあります。 ご希望の日程も今のところどちらでも入庫可能です。 ボディーの現状により内容も変わってきます。 どのようなご希望でもお応えします。 まずは現状をお教えいただければと思います。 宜しければお電話にて詳細を伺えますか? ご質問のみでも結構ですので、お気軽にお問い合わせください。 ご連絡お待ちしております。
手数料の安いネット証券比較7選!全7社を比較してお得な業者を紹介します
株式投資
「余計なコストをできるだけかけずに、ネット証券で株式投資をしたい」
証券会社によって手数料が異なりますが、どうせ投資するなら手数料が安い証券会社を利用したいですよね。
そこで本記事では、 手数料の安いネット証券を全7社を比較してお得な業者を紹介します。
ネット証券の取引手数料には大きく2種類ある
まずは、証券会社の手数料の仕組みを理解しておきましょう。
- 1約定制:約定ごとにかかる手数料
- 1定額制:1日の合計取引額にかかる手数料
1約定制:約定ごとにかかる手数料
1約定制とは、1回の注文ごとに手数料が発生するプラン です。
取引回数が少ない方は「1約定制」プランがお得です。
1定額制:1日の合計取引額にかかる手数料
1定額制とは、1日の合計取引額で手数料が決まるプランです。
デイトレーダーのように 1日に何度も取引する方は「1定額制」プランがお得です。
ネット証券の手数料を種類別に比較
ネット証券の手数料は、購入する銘柄の価格や取引コース、現物取引、信用取引などで大きく変わります。
- 【国内現物取引】約定ごとにかかる手数料の比較
- 【国内現物取引】1日の合計取引額にかかる手数料の比較
- 【信用取引】約定ごとにかかる手数料の比較
- 【信用取引】1日の合計取引額にかかる手数料の比較
【国内現物取引】約定ごとにかかる手数料の比較
【国内現物取引】1日の合計取引額にかかる手数料の比較
証券会社 | 手数料 | |||||||
〜5万円 | 〜10万円 | 〜20万円 | 〜50万円 | 〜100万円 | 〜150万円 | 〜300万円 | 300万円超 | |
SBIネオトレード | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 880円 | 1,100円~1,540円 | 以降100万増加ごとに295円ずつ増加 |
DMM株 | なし(1約定ごとに手数料が発生する) | |||||||
SBI証券 | CFD業者比較ランキング0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 1,238円 | 1,691円 | 以降100万増加ごとに295円ずつ増加 |
GMOクリック証券 | 0円 | 0円 | CFD業者比較ランキング 0円 | 0円 | 0円 | 1,238円 | 1,691円 | 以降100万増加ごとに295円ずつ増加 |
auカブコム証券 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 2,200円 | 3,300円 | 4,400円~ |
松井証券(※) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 1,100円 | 2,200円 | 以降100万増加ごとに1,100円ずつ増加(110,000円が上限) | |
岡三オンライン | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 1,430円 | 以降100万増加ごとに550円ずつ増加 | |
LINE証券 | なし(1約定ごとに手数料が発生する) |
【信用取引】約定ごとにかかる手数料の比較
【信用取引】1日の合計取引額にかかる手数料の比較
手数料の安いネット証券おすすめランキング7選!
- SBIネオトレード証券
- DMM株
- SBI証券
- GMOクリック証券
- auカブコム証券
- 松井証券
- 岡三オンライン
- LINE証券
SBIネオトレード証券
SBIネオトレード証券の特徴
-
CFD業者比較ランキング
- 信用取引の手数料が安い
- 国内現物取引は1日定額プランは100万円まで手数料無料
- 1約定毎の取引手数料も業界最安水準
国内信用取引の1日定額プランでは、約定代金に関わらず取引手数料が無料 です。
現物取引でも1日100万円までの取引なら手数料が無料 になります。
とりあえず手数料が安い証券会社を探している人には、SBIネオトレード証券がおすすめです。
運営会社 | 株式会社SBIネオトレード証券 |
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 | 50円~880円 |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | 0円~1,540円 |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | 55円~880円 |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | 約定代金に関わらず無料 |
申込から口座開設までの日数 | 最短翌営業日 |
公式サイト | SBIネオトレード証券の詳細を見る |
- 1約定毎の手数料は業界最安水準
- 1日定額プランがない
- 最短当日から取引できる
1日定額プランはありませんが、 1約定毎の手数料は業界最安水準となっています。
また、 信用取引の取引手数料は約定代金が300万円以上、またはVIPコースの条件を満たすと無料になります。
最短即日で口座開設が完了するので、今すぐに取引を始められることも特徴です。
運営会社 | CFD業者比較ランキング 株式会社DMM.com証券 |
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 | 55円~880円 |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | なし |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | 55円~880円 |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | なし |
申込から口座開設までの日数 | 最短当日 |
公式サイト | DMM株の詳細を見る |
SBI証券
- 国内最大手の証券会社
- 信用取引の手数料は1日100万円まで無料
- 現物取引の1日定額プラン手数料は1日100万円まで無料
現物取引の1約定毎の手数料が55円〜と主要ネット証券最安です。
現物取引の1日定額プランと信用取引の手数料は、1日100万円まで無料となっています。
人気の証券会社で余計なコストをかけずに取引したい人には、SBI証券がおすすめです。
運営会社 | 株式会社SBI証券 |
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 | 55円~1,013円 |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | 0円~1,691円 |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | 0円~1,320円 |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | 0円~1,320円 |
申込から口座開設までの日数 | 最短翌営業日 |
公式サイト | SBI証券の詳細を見る |
GMOクリック証券
GMOクリック証券の特徴
- 1日定額プランの手数料は1日100万円まで無料
- 現物取引における1約定毎の手数料は業界最安水準の50円(5万円まで)
- 信用取引における1約定毎の手数料は最大でも264円
1日の約定代金の合計で手数料が決まる「1日定額プラン」と1約定ごとの代金で手数料が決まる「1約定ごとプラン」が用意されています。
1日定額プランの手数料は、現物取引と信用取引どちらも1日100万円まで無料です。
300万円を超えると1約定毎に1,000円を超える手数料が多い中、GMOクリック証券は264円が上限なので、大幅にコストを削減できます。
CFD業者比較ランキング
運営会社 | GMOクリック証券株式会社 |
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 | 50円~880円 |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | 0円~1,CFD業者比較ランキング 691円 |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | 97円~264円 |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | 0円~1,320円 |
申込から口座開設までの日数 | 最短2営業日 |
公式サイト | GMOクリック証券の詳細を見る |
auカブコム証券
auカブコム証券の特徴
- 1日300万円を超えると手数料が割高になる
- 1日定額プランの手数料は1日100万円まで無料
- 手数料が割引されるサービスが豊富
1日定額プランの手数料は1日100万円まで無料です。
また、auカブコム証券では満50歳以上の方なら現物取引の手数料が2〜4%割引になる「シニア割」やauユーザーなら手数料が1%割引になる「auで株式割」など、 CFD業者比較ランキング 手数料が割引されるサービスが豊富です。
手数料の割引対象になる人や1日100万円未満の取引に収まる人には、auカブコム証券がおすすめです。
運営会社 | auカブコム証券株式会社 |
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 | 55円~4,059円 |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | 0円~4,400円 |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | 99円~385円 |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | 0円~4,400円 |
申込から口座開設までの日数 | 最短翌営業日 |
公式サイト | auカブコム証券の詳細を見る |
- 1約定毎の手数料プランがない
- 現物・信用取引が1日50万円まで手数料無料
- 25歳以下の現物・信用取引手数料が無料
現物・信用取引ではどちらも1日50万円まで手数料が無料です。
さらに、 松井証券では25歳以下の人限定で、現物・信用取引の手数料が約定代金に関係なく無料となっています。
1日に50万円未満の約定代金に収まる人や25歳以下の人には、手数料無料の松井証券がおすすめです。
運営会社 | 松井証券株式会社 |
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 | なし |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | 0円~110,000円 |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | なし |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | 0円~110,000円 |
申込から口座開設までの日数 | 最短3営業日 |
公式サイト | 松井証券の詳細を見る |
岡三オンライン
- 1約定制の手数料は割高
- 1日定額プランの手数料は1日100万円まで無料
1日定額プランの手数料は1日100万円まで無料となっています。 しかし、1約定毎の手数料は108円〜と他の証券会社と比べるとやや割高です。
1約定毎プランは余計なコストがかかるのでおすすめしません。
運営会社 | 岡三証券株式会社 |
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 | 108円~3,300円 |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | 0円~1,430円 |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | 108円~1,320円 |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | 0円~1,100円 |
申込から口座開設までの日数 | 最短翌営業日 |
公式サイト | 岡三オンラインの詳細を見る |
LINE証券
LINE証券の特徴
- 信用取引の取引手数料が無料
- 1日定額プランがない
- 100万円以上の現物取引手数料は少し割高
信用取引の売買手数料は、約定代金に関わらずいつでも無料です。
LINE証券では、現物取引と信用取引どちらも1日定額プランがありません。
信用取引をメインに取引していく人には、手数料無料のLINE証券がおすすめです。
運営会社 | LINE証券株式会社 |
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 | 55円~1,013円 |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | なし |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | 約定代金に関係なく無料 |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | なし |
申込から口座開設までの日数 | 最短翌営業日 |
公式サイト | LINE証券の詳細を見る CFD業者比較ランキング |
ネット証券の手数料に関するよくあるQ&A
- 米国株の手数料で一番安いのはどこですか?
- 信用取引の手数料で一番安いのはどこですか?
- 投資信託の手数料で一番安いのはどこですか?
米国株の手数料で一番安いのはどこですか?
米国株の手数料で一番安いのは、DMM株です。
証券会社 | 取引手数料 | CFD業者比較ランキング CFD業者比較ランキング為替手数料 |
DMM株 | 取引手数料無料 | 25銭/1ドル |
SBI証券 | 約定代金の0.495% (最大22ドル) | 25銭/1ドル |
楽天証券 | 約定代金の0.495% (最大22ドル) | 25銭/1ドル |
マネックス証券 | 約定代金の0.495% (最大22ドル) | 買付時:無料 売却時:25銭 |
他の証券会社では、取引手数料として約定代金の0.495%の取引手数料がかかります。
それに対してDMM株では取引手数料は一切かかりません。
余計なコストをかけずに米国株投資をしたい人には、DMM株がおすすめです。
信用取引の手数料で一番安いのはどこですか?
信用取引の手数料で一番安いのは、LINE証券とSBIネオトレード証券です。
SBIネオトレード証券は、1日定額プランの取引手数料が約定代金に関わらず無料です。
信用取引をしたい人は、LINE証券またはSBIネオトレード証券で取引することをおすすめします。
投資信託の手数料で一番安いのはどこですか?
投資信託の手数料は投資商品によって変動するため、一概にどの証券会社が安いとは言えません。
証券会社 | 購入手数料 | 保管手数料 | 解約手数料 |
SBI証券 | 無料 | 純資産額に対して最大年率0,31% | 解約時の基準価額に対して最大0.5% |
松井証券 | 無料 | 純資産額に対して最大年率0.34% | CFD業者比較ランキング解約時の基準価額に対して最大0.5% |
auカブコム証券 | 無料 | 投資商品によって変動 | 投資商品によって変動 |
投資信託に投資をする方はどの証券会社を選ぶのかよりも 、 どの投資商品を購入するのかを確認することが大切です。
ネット証券の手数料比較 まとめ
ネット証券の手数料は、現物取引または信用取引かどうかやプランによって異なります。
取引手数料は株取引をする上で必ず発生するコストなので、できるだけ抑えることで効率的に利益を積み上げていくことができます。
コメント