int pos = 0, pre = 0; while (true) int n = ArraySize(comment); ArrayResize(comment, n + 1); pos = StringFind(text, “\n”, pre); if (pos != -1) comment[n] = StringSubstr(text, pre, pos – pre); pre = pos + 1; }
70ティックチャート対応のFX業者は?ProRealTime対応業者、MT4対応業者を紹介
また、ProRealTimeチャートではありませんが、OANDA Japan(オアンダ・ジャパン)ではMT4上で70ティックチャートを利用できます。「TickChart」というインジケーターを無料提供しており、このインジを使えば70ティックチャートを表示することが可能。IG証券とOANDAの他にも、チャート足のカスタマイズ機能を利用すれば簡単に70ティックチャートを使えるFX業者、取引ツールがいくつか存在します。
70ティックチャートとは?
70ティックチャートを表示する方法は?
『FXスキャルピング』で紹介されているProRealTimeチャートには、ティック数を指定してティックチャートをカスタマイズする機能が搭載されています。ここではその機能を「カスタム足機能」と呼ぶことにします。ProRealTimeチャートには「(x)ティック」というかたちでカスタム足機能が搭載されています。
『FXスキャルピング』で紹介されている70ティックチャートは、ProRealTimeやOANDAのMT4で利用できますが、残念ながらスマホ環境でも70ティックを利用できるFX業者は今のところありません。
70ティックチャートが使えるFX業者・ツールの特徴
FX業者 | FX会社・取引ツールの特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
IG証券 | ・『FXスキャルピング』に登場する 「ProRealTime」に対応 (WindowsでもMacでも利用可能) ・ProRealTimeは 初月無料、月4回取引で翌月以降も無料 (通常は月額4,000円) ・最狭水準スプレッド、発注上限なしの取引環境 | |
マネーパートナーズ | ・「HyperSpeed NEXT」で チャート足のカスタマイズ が可能 ・HyperSpeed NEXTの利用料は 完全無料 ・100通貨単位の少額取引に対応 | |
OANDA Japan | ・ 「MT4」で70ティックチャートを利用可能 (インジケーターを使用) ・MT4も70ティックチャートも利用料は 完全無料 ・他にも50種類以上のMT4インジケーターを提供 | |
FOREX.com | ・ 「MT4」で70ティックチャートを利用可能 (インジケーターを使用) ・インジケーターの利用料は 完全無料 ・ 16種類のインジケーター、9種類のEAを無料ダウンロード | |
マネックス証券 | ・選択するだけで 70ティックチャートを簡単表示 ・インストール不要、 シンプルな構造で使いやすい ・ 大手ネット証券会社 MT4でTickチャートのテクニカル分析をする が提供しているFXサービス |
70ティックチャート対応FX業者・ツールの特徴は?
【IG証券】ProRealTimeを使うならIG証券
ProRealTimeチャートではティックや秒、時間などの単位ごとに数値をカスタマイズすることが可能。「(x)ティック」や「(x)分」というかたちでカスタム足機能が搭載されており、ユーザーは自由に数値を指定して好きなチャートを表示させることができます。「(x)ティック」を利用して70ティックチャートも簡単に表示可能。『FXスキャルピング』で紹介されているProRealTimeチャートを利用したいという方はIG証券を要チェック。また、ProRealTimeはWindowsだけではなくMacにも対応している点に注目です。
ProRealTimeで70ティックチャートを表示させた画面
ProRealTimeチャートの利用方法は?
【マネーパートナーズ】カスタム足機能を標準搭載、完全無料
HyperSpeed NEXTで70ティックチャートを表示させた画面
【OANDA Japan】MT4で70ティックを使うならOANDA
OANDAのMT4で「TickChart」を表示させた画面
「TickChart」パラメーター設定画面
「OANDA Tick Chart Trader」の「Tick MT4でTickチャートのテクニカル分析をする Candles」もオススメ
OANDAには「OANDA Tick Chart Trader」というオリジナルMT4インジケーターも提供されており、このインジケーターを利用すればティックチャートのさまざまな機能を利用できます。シンプルなティックチャート表示やティックの平均更新時間をバーで表示する機能など。その中に「Tick Candles」という機能があり、これを利用すれば一定のティック数でローソク足を形成するチャートを表示することが可能です。OANDAには複数の取引コースがあるのですが、「OANDA Tick Chart Trader」は東京サーバーコースでのみ提供されているインジケーター。ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
【FOREX.com】MT4インジケーターを無料提供
FOREX.com(フォレックス・ドットコム)でもOANDAと同様に、MT4上で70ティックチャートの表示が可能です。FOREX.comでは9種類のEAと16種類のインジケーターを無料で提供しており、その中に「FOREX.com Tick MT4でTickチャートのテクニカル分析をする Chart Trader」というツールがあります。
「FOREX.com Tick Chart Trader」は単にティックチャートを表示させるだけでなく、6種類の機能を搭載。その内の「Candles」を使えば、指定したティック数に応じてローソク足が形成されるように設定が可能です。数値を「70」に設定すれば70ティックチャートが表示されます。
MT4のインジケーター「Volumes」を徹底解説!
インジケーター解説
本日はMT4のインジケーター、 Volumes(ボリューム) について解説していきます!
ボリュームとは相場の 出来高(=相場での取引量) のことです。Volumesというインジケーターは今の相場でどれくらいの取引量が行われているのかを表しています。
MT4のVolumesは正確な出来高ではない
VolumesをMT4で表示するにはチャート上部メニューの 「挿入」→「インジケーター」→「ボリューム」→「Volumes」 で表示させることができます。
為替相場の出来高は把握できない
これは為替取引が市場取引ではなく、相対取引(あいたいとりひき)だからです。
株取引は 市場取引 であり、トレーダーは東京証券取引所などの取引所で株の売買を行います。業者はトレーダーの注文を取引所に流す役割があります。
なので市場取引の出来高は取引所に集まってくる注文数を数えることで、トレーダーがいくらの価格で何Lotで何枚注文したのかまで正確に把握できます。
対して為替取引は 相対取引(あいたいとりひき) といって、トレーダーは取引所のような市場で取引するのではなく業者が提示しているレートで業者との取引になります。
FX業者のVolumesはティックボリュームを使っている
そのため、FX業者のVolumesはティックボリュームといって価格の変動回数を表すインジケーターになっている事が多いです。MT4ではVolumesがティックボリュームとなってます。
Volumesはトレードで優位では無い
出来高をトレードで活かす場合、 「出来高の多いトレンドでトレードして大きく利益を得る」 といった使い方をされる方が多いかと思います。
ただ、本来の出来高は取引の多さや多きさを計測するものですが、ティックボリュームだと 価格の変動回数 しか反映されませんのでティック数の増加=価格上昇とは一概に言い切れません。
例えば、100Lotの注文と10Lotの注文が約定した場合、出来高は110Lotと計測されますが、ティックの場合は100Lotと10Lotの注文が約定してもティック数は2回としかカウントされません。
この反対のパターンもあり、出来高としては10Lotでも1Lotの注文が10枚約定することでティック数は10回とカウントされ、このティック数が1つ前のローソク足よりも多ければティックボリュームは上昇します。
Comment関数を拡張する方法【MQLプログラミングの基礎】
int pos = 0, pre = 0;
while (true)
int n = ArraySize(comment);
ArrayResize(comment, n + 1);
pos = StringFind(text, “\n”, pre);
if (pos != -1)
comment[n] = MT4でTickチャートのテクニカル分析をする StringSubstr(text, pre, pos – pre);
pre = pos + 1;
}
4.Labelオブジェクトのサンプルコードをコピー
今回はLabelオブジェクトを利用して文字列を表示するので、LabelオブジェクトのサンプルコードをMQL4リファレンスからコピーします。MQL4リファレンスの目次にある「Constants, Enumerations and Structures」→「Objects Constants」→「Object Types」をクリックするとオブジェクトの一覧が表示されるので、その中から「OBJ_LABEL」を選択し、あらかじめ用意されている「Create a text label」のコードをコピーしてファイル下部に貼り付けましょう。
//+——————————————————————+
//| Create a text label |
//+——————————————————————+
bool LabelCreate(const long chart_ID = 0, // chart’s ID
MT4でTickチャートのテクニカル分析をするconst string name = “Label”, // label name
const int sub_window = 0, // subwindow index
const int x = 0, // X coordinate
const int y = 0, // Y coordinate
const ENUM_BASE_CORNER corner = CORNER_LEFT_UPPER, // chart corner for anchoring
const string text = “Label”, // text
const string font = “Arial”, // font
const int font_size = 10, // font size
const color clr = clrRed, // color
const double angle = 0.0, // text slope
const ENUM_ANCHOR_POINT anchor MT4でTickチャートのテクニカル分析をする = ANCHOR_LEFT_UPPER, // anchor type
const bool back = false, // in the background
const bool selection = false, // MT4でTickチャートのテクニカル分析をする highlight to move
const bool hidden = MT4でTickチャートのテクニカル分析をする true, // hidden in the object list
const long z_order = 0) // priority for mouse click
//— reset the error value
ResetLastError();
//— create a text label
if(!ObjectCreate(chart_ID, name, OBJ_LABEL, sub_window, 0, 0))
Print(__FUNCTION__,
“: failed to create text label! Error MT4でTickチャートのテクニカル分析をする code = “, GetLastError());
return(false);
MT4でTickチャートのテクニカル分析をする>
//— set label coordinates
ObjectSetInteger(chart_ID, name, OBJPROP_XDISTANCE, x);
ObjectSetInteger(chart_ID, name, OBJPROP_YDISTANCE, y);
//— set the chart’s corner, relative to which point coordinates are defined
ObjectSetInteger(chart_ID, name, OBJPROP_CORNER, corner);
//— set the text
ObjectSetString(chart_ID, name, OBJPROP_TEXT, text);
//— set text font
ObjectSetString(chart_ID, name, OBJPROP_FONT, font);
//— set font size
ObjectSetInteger(chart_ID, name, OBJPROP_FONTSIZE, font_size);
//— set the slope MT4でTickチャートのテクニカル分析をする angle of the text
ObjectSetDouble(chart_ID, name, OBJPROP_ANGLE, angle);
//— set anchor type
ObjectSetInteger(chart_ID, name, OBJPROP_ANCHOR, anchor);
//— set color
ObjectSetInteger(chart_ID, name, OBJPROP_COLOR, clr);
//— display in the foreground (false) or background (true)
ObjectSetInteger(chart_ID, name, OBJPROP_BACK, back);
//— enable (true) or disable (false) the mode of moving the label by mouse
ObjectSetInteger(chart_ID, name, OBJPROP_SELECTABLE, selection);
ObjectSetInteger(chart_ID, name, OBJPROP_SELECTED, selection);
//— hide (true) or display (false) graphical object name in the object list
ObjectSetInteger(chart_ID, name, OBJPROP_HIDDEN, hidden);
//— set the priority for receiving the event of a mouse click MT4でTickチャートのテクニカル分析をする in the chart
ObjectSetInteger(chart_ID, name, OBJPROP_ZORDER, z_order);
//— successful execution
return(true);
>
5.LabelCreateで文字列を表示
チャートIDは「0」、名前は「PREFIX + “Text” + (string)MT4でTickチャートのテクニカル分析をする i」、ウィンドウはメインウィンドウなので「0」、場所はX座標が「x」、Y座標が「y + i * gap」、コーナーは左上にしたいので「CORNER_LEFT_UPPER」、表示するテキストは格納した文字列「comment[i]」、フォントは「font」、サイズは「size」、色は「clr」、アングルは「0」、アンカーは「ANCHOR_LEFT_UPPER」とします。
新ティックチャート!?MT4インジケーターを作って解説してみた【スキャルピングやバイナリーオプションにも使える?】
チャートパターン
BTC明日満月、今日は買いなのか。ビットコインFXチャート分析
0 *おすすめの海外取引所 Overbit *Overbit口座開設こちら 上記のリンクから登録した人は特別キャンペーンがあります。 1.登録ボーナス: 電話番号認証後、$45ドルボーナスBTCがもらえます KYC認証後、さらに.
日経225先物 日足チャート
キリンで~す トレードの白黒をつけませんか?! #日経先物 #豪ドル円 #金 #日本郵船 #太平洋金属 #ZHD #ヒビノ #カーブスHD #曙ブレーキ #DJI #SP500 #米国株 #VIX YouTubeは下記
移動平均線って何?使い方は?【チャートの見方⑰】-88限目-
世界で一番使われているテクニカル指標、移動平均線。 今回の動画では移動平均線についてわかりやすく解説してもらいました。 今回のギモン↓ チャート分析の王様と言われる移動平均線について教えてください。 ※リモート撮影のため、画質.
【数学】4ステップの使い方~正直、チャートをやった方がいい。【篠原好】
●○●○今日から3か月で偏差値を10上げたい方はコチラ↓ 良ければ高評価、チャンネル登録お願いします! おススメ参考書情報などは、公式サイトをどうぞ! 公式サイト→ 【ツイッター】 【動画の説明】【数学】4.
#2【顔出し】ドラクエ3 RTA【DQ3】【RTA】チャートなぞり
0 配信中コメント欄の禁則事項 ・リスナー同士のしつこい絡み (名指しのやり取り、他リスナーを気にしたようなコメント等) ・連投荒らし ・誹謗中傷 ・主が求めてないネタバレ 上記守れない方不快に感じたらNGします。 ニコ生 コミュニテ.
MT4 チャート設定&節目ゾーンの引き方
0 ポコニカルのMT4の詳しいチャート設定の紹介です また節目ゾーンの便利な引き方なども紹介しています ポコニカル ポンド円の環境認識や振り返りを行っています 毎日成長していくための自分用の苦行動画ですw 間違った内容や的外れなことも.
チャート数2B exsercise 87(2) 三角関数の周期
0 関数f(x)=sinx/2+sinx/3の周期のうち、正で最小のものを求めよ。 三角関数の周期の説明を最初にしてます。 その後問題の答えを6分半位まで、その後解答欄の書き方(こっちは適当説明)です。
【FX】チャート相場分析(9月7日)狙い目はこの通貨のココ!!
0 リアルタイムトレードなどFXの情報を毎日配信中 【クロユキTwitter】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 利用中の証券会社 JFX クロユキが実際に分析で使っているチャート画面をリアルタイムで見れる特典プレ.
日本郵船[9101]株のチャート約30年分を 相場師朗先生のシグナルで復習(日足・週足・月足 同時進行で、1990年07月16日~2020年09月11日)
日本郵船[9101]株の約30年分のチャート(日足・週足・月足 連動)を、 相場師朗先生の移動平均線とトレードシグナルを確認しながら、 1日ずつ 自動的にめくりながら復習できる動画です。 この動画の原本になったチャート画像(7,409.
【FXライブ】 5月ラスト!チャート見るだけー☺ 2022.05.31【リアルトレード】
【TAKA FX】ドル円為替相場の前日の動きをチャートから解説。日経平均、NYダウ、金チャートも。3月9日
0 ドル円以外の通貨はコチラから ☆彡証券会社紹介☆彡 タイアップしていただきました。 【ヒロセ通商】 特徴はスキャルピングOK、そして毎月の食品プレゼント。 スキャをするなら一番に候補にあがる証券会社だと思います。 このリンクから.
■便利系 MT4チャートインディケータ
- 足の下に高値から安値までのPIPISを表示するインディケータ。
- 一目でPIPISを表示できる為、目標価格からロスカットポイント探る場合などには便利です。
- Google Chromeで開き、下記を「右クリック」⇒「名前をつけてリンク先を保存」⇒ 任意の場所にファイルを保存して下さい。
↓
BarRange2_day
FerruFx_Trend+
- サブウインドウに移動平均線、CCI、MACD、ADX、ブル(ベア)の状況が一目で分かるインディケータ。
- マルチタイム対応なので、多くのテクニカル指標が一致した時にエントリーを試みるには分かり易いインディケータです。
- Google Chromeで開き、下記を「右クリック」⇒「名前をつけてリンク先を保存」⇒ 任意の場所にファイルを保存して下さい。
↓
FerruFx_Trend+
MultiZigZag
- 異なる時間軸のZigZagを表示するインディケータ。
- 一定期間内の高値/安値を結んだラインがZigZagで、高値(安値)のブレイクアウト手法には役立つインディケータ。
- MT4には通常装備されていますが、このインディケータは、マルチタイム対応という点が便利です。
- 下記を右クリックしてMT4に保存してください。
↓
MultiZigZag
Tick_Chart
ZigZag_Fibo_v1beta
- 重要な高値、安値を自動に引くZigZagをもとにフィボナッチリトレースも同時に表示するインディケータ。
- パラメータ欄でZigZagの参照期間を変更できる他、新安値、新高値を形成した時も自動でトレンドラインを引き直し、フィボナッチリトレースも変更してくれます。
- 下記を右クリックしてMT4に保存してください。
↓
ZigZag_Fibo_v1beta
コメント