FX口座の残高が10万円なのに110万円の損失が出た場合。
ゼロカットがあるとないとでは、以下のように損失額が変わります。
ゼロカットありの口座だと、損失額は残高分の10万円のみに抑えられました。とても便利ですね。
初心者必見!システムトレードの効果
自動売買とは、事前に用意されたストラテジー(日本語で”戦略”を意味します)という売買プログラムを設定するだけです。
すると24時間体制で市場を監視しつつ、売買タイミングを様子見します。
やがて、為替市場がストラテジーに設定された条件を満たした時に自動決済!
自動的な取引を行い、利益を確定してくれるというわけです!
やることは最初にポチポチと選択して設定のみ。
あとは ユーザーが何もしなくても取引成立!
という流れです。
2:ストラテジーは信用できる?大丈夫?
実はストラテジーは「プロバイダー」という、資産運用や投資顧問会社の プロたちが開発と提供を行っています。
FX会社も、試行錯誤をかなり重ねており、過去のデータを用いて何百回と厳しいテストを行った上で提供に至っています。
実際の運用成績も管理画面上で事前確認が可能な上、利益を挙げているストラテジーが無数にあります。
なにより、 プロに近い取引ですので、初心者がやるより、よっぽど成功確率は高いのでオススメ です。
3:システムトレードの仕組みやメリット 相場の監視が不要!
自動売買は文字通り「自動」です。
ストラテジーが為替相場を常に監視しており、自動売買を行ってくれるので真夜中や仕事中にわざわざチャート確認をする時間をとる必要がないのです。
それは同時に、 24時間どんな時間帯も見ていてくれる からこそ、利益確定できる機会損失を防止してくれるということです。
- 超カンタン!ストラテジーを選ぶだけ
- ストラテジーはプロが作った安心できるクオリティ
- プロと同レベルなので初心者には利益を出すのにオススメ
- ストラテジーが24時間相場を監視!機会を逃しません! システムトレードの仕組みやメリット
- 時間がなくても自動で取引をしてくれます!
ですが、予想外の大きすぎる値幅の動きなどはストラテジーでも対応できません。
同時に、 自動売買は手数料が高い です。
なので、利用する前にその点は念頭に置きましょう。
また、物事に絶対はないので100%利益が出るわけではないことも念頭に置きましょう。
FXを開始して最初のうち、またはFXの勉強が苦手に感じてる方はぜひ活用してください!
【トラリピ】どんなEAより利回りが高く、実損失が発生しない仕組みのFX自動売買システム
MT4のEAで損失を出し自動売買は二度とごめんだと思っていませんか?
この記事では、ブラックボックス運用は絶対NG、自分でじっくり考えて初期設定するトラリピは、どんなEAよりも利回りが高く、実損失が発生しない仕組みのFX自動売買システムであるという事実を徹底解説します。 システムトレードの仕組みやメリット
ブラックボックス運用のEAで勝ち続けるのは困難である
自動売買システムのメリット
EA(エキスパート・アドバイザー)というMeta Trader4(MT4)で使えるFXの自動売買機能 をご存知でしょうか?
EAの落とし穴
EAの中身、すなわち売買ロジックを正確に把握していないと、ブラックボックス運用 となってしまい、 高い値段で買ったEAで、訳が分からず大損というリスク もあります。
過去の実績が優秀なEAであったとしても、 今後の相場でも優位性を保てる保証はありません 。
どんな相場でも万能なEAのロジックはありませんので、 複数のEAの中から足元の相場に最適なものを選択する というというような 運用上の工夫が必要 になります。
高度な相場分析能力を持った人が、自分自身でEAを開発し、複数のロジックを切り替えながら運用していくというシステムトレードに昇華できるのであれば理想的でしょう。
しかし、それを一般に販売しても、 複数のロジックをマネージメントする能力が問われる 訳ですから、 非常に再現性は低い と思います。
赤の他人が作った原始的なロジックに自分の大切なお金を預けられるか?
様々なテクニカルのフィルターをかけて複雑化すれば優位性が高まるのかといえば、逆効果の場合も多いので、それで良いのかもしれませんが、 ヘッジファンドのAIと比較すれば、かなり原始的なロジック です。
長くコツコツ続けられる資産運用 トラリピとは?
「トラリピ」とは、FXブローカーの 株式会社マネースクエアが提供する自動売買システム、FXシステムトレード です。
MT4ベースの EAは、ユーザーのPCつまりクライアント側で運用 しますので、停電やPCの不具合でインターネット通信が遮断されたり、Windows Updateの自動シャットダウンでMT4のプログラムが停止したり、MT4のアップデートでEAの機能が動かなかったり等々の 無視できない運用上のリスク があります。
これに対して 「トラリピ」は、ブローカーのサーバに直接設定を保存 しますので、クライアント側の状況に関わらず サーバが稼働している限り自動売買を執行し続ける ことができ安心です。
ゼロカットの仕組みとメリットを解説
例えば・・・
FX口座の残高が10万円なのに110万円の損失が出た場合。
ゼロカットがあるとないとでは、以下のように損失額が変わります。
ゼロカットありの口座だと、損失額は残高分の10万円のみに抑えられました。とても便利ですね。
強制ロスカットの課題
FXの世界では、まれに為替の値動きが予想も出来ないような速度で動くことがあります。そういった際にはトレーダーが設定した損切やFX業者が執行する強制ロスカットが 正常に機能しない状況 も。
現にスイスフランショックやチャイナショックの時には、為替の急激な変動でロスカットが追い付かなかったことが原因で借金を背負ったトレーダーがたくさんいました。
ちなみに、損切やロスカットがうまく行われずFX口座の中の資金が足りなくなると、FX業者側はトレーダーに追証を請求します。
追証発生のタイミングは、FX口座の中の証拠金の残高がロスカット領域を下回ったとFX業者側に判断された時です。FX業者が追証を求めている間に証拠金の追加入金を行えば、FX口座の残高が不足することがないので、ロスカットの憂き目にあわなくて済みます。
またこの追証システムは、 主に国内のFX業者が採用しているシステム です。追証を支払えばロスカットは一時的に回避できますが、含み損がさらに広がれば何度でも追証は発生します。
猶予期間も借金の対象に
追証の請求期間は「ロスカットレベルを下回った翌営業日の15:30まで」など、支払いまで猶予があります。
しかしこの間にもしトレーダーに大きな損失が発生しても、FX業者は基本的に決済を行いません。強制決済されない点は魅力的ですが、一方で 値動きによっては含み損が拡大し続ける可能性がある とも言えます。
つまり、この猶予期間によって有効証拠金がマイナスになるケースもあるということ。
またそのようなケースにおいて、全てのポジションを手放しても残高がマイナスになれば、その分の追加入金を求められます。
そして証拠金マイナスの状態で追証が払えないと、トレーダーはFX業者に対して借金を背負うことになるのです。
FXにおいて借金のリスクは十分にある
冒頭で述べたように、ゼロカットさえあればFXで借金を背負うリスクはありません。
これがどれだけトレーダーにとって有難いか、スイスフランショックのケースをもとに考えてみます。
スイスフラン暴落の話
2015年、スイスフランは115円から162円まで実に47円も暴騰しました。
そしてこのまま暴騰が続くかと思いきや、162円から突如132円ほどにまで暴落。
これを スイスフランショック と言います。
短期間でスイスフランの価値が変動した為、「暴騰の時にを売りポジションを持った人」「暴落時に買いポジションを持った人」は大損を被りました。
スイスフランショックのような事態は頻繁に起こるわけではありません。しかしスイスフランショックの時でも、 ゼロカットがある海外FX口座を利用していたトレーダーは借金を背負わずに済んだ のです。
不測の事態を想定するのであれば、ゼロカットがあるFX口座を利用しない手はないと分かるでしょう。
ゼロカットにデメリットはあるか?
ここまでいい事ずくめとして紹介してきたゼロカット。
もしかしたらあなたも「ゼロカットのデメリット」が気になっている頃ではないでしょうか。
しかしご安心を。
実は追証が発生しないゼロカットという制度には、 基本的にデメリットはありません 。
なぜなら制約が見当たらないからです。
「割引するけど〇〇年契約しないと解約料がかかる」といった携帯電話の契約のように。
要するに、無条件でトレードの損失額が元本の範囲内に収まるのです。
国内業者にはゼロカットがない
トレーダーにとってうれしいゼロカットですが、 日本国内のFX業者は基本的に採用していません 。
なぜなら 国内のFX業者は賞金取引法という制度によって顧客の損失補填が全面的に禁止されている からです。ゼロカットを採用しないというよりかは、ゼロカットを採用する事が出来ないというのが正しいでしょう。
ゼロカットを知らないだけで損をするのは勿体ないと思います。しかし国内FXトレーダーの中には、海外FX口座を知らない・使ったことがない人が多いのも事実です。これから始めるにしても、いきなり海外FXに挑戦するのには抵抗がある人も多いでしょう。
そこでおススメなのが未入金ボーナスでトレード出来る海外FX会社です。 (未入金ボーナスとは、口座開設するだけで無料で付与されるボーナスのこと。) お試し感覚でトレード ができます。
追証のないおすすめの海外FX口座
日本の国内業者ではゼロカットを利用できないとなると、海外FX業者で個人口座を開設するしかありません。
そして海外FX業者の中でもゼロカットと相性が良いのは、ハイレバレッジ口座を提供する海外業者。
少額の元手でトレードし、 ゼロカットで損失のリスクを最小限に抑え、ハイレバレッジで巨額の利益を狙っていく手法が可能になる からです。
ゼロカットの実行タイミングで比較
FX業者 | システムトレードの仕組みやメリット実行タイミング |
---|---|
GEMFOREX | 60分以内 |
XM | 次回入金時 |
TitanFX | サポートに申請 |
LandFX | サポートに申請 |
AXIORY | 24時間以内 |
上の表を見て分かるように、基本的にどの海外FX業者でもゼロカット方式は採用されています。ただ海外FX業者によって実行タイミングが違うというだけです。
GEMFOREXのゼロカットは60分以内で最も優秀でした。XM以外は入金不要でゼロカットしてくれるので、安心して取引できますね。
GEMFOREX
レバレッジ | スプレッド | 約定率 |
---|---|---|
1000倍 | 1.2銭 | 99.79% |
サポート | 取引単位 | 手数料 | システムトレードの仕組みやメリット
24時間(日本語) | 1000通貨 | 無料 |
GEMFOREXは「ベストアジアブローカー賞」を受賞、アジアNo.1の称号を獲得したFX業者です。
入出金のしやすさにも評判があり、信頼性も高いです。経営者の4人に3人が日本人なので、日本語対応もしっかりしているのも人気の秘訣でしょうか。
またGEMFOREXは、何と言っても最大レバレッジ1000倍という高さが魅力です。さらに、スプレッドは1.2pipsという業界最狭クラスの低さ。
このハイレバレッジとゼロカットがあれば 1000倍という超ハイレートを損失リスクを最小限に抑えながら利用 ができます。
つまり、FXで高い利益を狙いつつ、大きな損失はゼロカットですべてチャラ。リスクを少なくハイレバレッジを使用したトレードをしたい方におすすめです。
XM(XE Markets)
レバレッジ | スプレッド | 約定率 |
---|---|---|
888倍 | 1.8銭 | 99.35% |
サポート | 取引単位 | 手数料 |
24時間(日本語) | 1000通貨 | 無料 |
XMはキプロスに本拠地を構えていて日本人の利用者も多い海外FX業者です。
GEMFOREXに匹敵する888倍のレバレッジと口座開設者の多さからXMは最近注目を集めています。このXMの最大の魅力は世界で最も有名なFX業者だという点です。
世界中のトレーダー御用達で FX業者としての信頼性の高さも折り紙付きと言ったところでしょう 。
すぐにゼロカットしてもらうには、追加入金が必要なようですね。追加入金した場合は直ぐにゼロカットが行われ、追加入金した分口座にある状態で取引がスタートするようです。
レバレッジ規制=安全は間違い
それは国内のレバレッジ規制対象外であるということ。
レバレッジ規制がいずれ導入された場合、 ほぼ全ての国内FX業者ではレバレッジが10倍にまで規制 されるようです。
トレード状況にもよりますが、レバレッジ規制が導入された直後に強制ロスカットも起こり得ます。このタイミングに、海外FX業者に乗り換えるFXトレーダーもいるのではないでしょうか。
これらを総合的に見ても、 今後海外FXを利用するトレーダーは増加していく ことが考えられます。
そこで次項目では、「ハイレバレッジ」と「ゼロカット」という海外FXのメリットを利用したトレード手法について少し話していきましょう。
ゼロカット口座でできるトレード手法
FXの必勝法?!〈3つの条件〉
実は、ゼロカットとハイレバレッジというシステムがある 海外FXでしか行えない必勝法 があります。
その名も ハイレバ&ゼロ法 。
正式名は、「ハイレバレッジ&ゼロカット法」という必勝法です。
この手法のポイントは、「ハイレバレッジ」「ゼロカット」「雇用統計」の3つがそろわないと成立しないというところ。つまりトレードは経済指標(雇用統計)が発表された時に限られます。
通常、値動きが激しい相場でのハイレバトレードは大きな損失を覚悟しなければなりませんよね。しかしゼロカットがあることで、そのリスクは解消されます。
つまり「 雇用統計発表時の最も値動きが激しい中、逆にその相場を利用した超ハイレバトレードで巨額な利益を狙う 」というのが、この必勝法です。
これはやはり国内FXではなく、海外FXだから実現可能な裏技的手法だと言っていいでしょう。
この「ゼロカット&ハイレバ法」以外にも海外FXならではの手法というのが沢山あります。
気になる方は以下の記事も参考にしてみてくださいね。
fa-bookmark 関連記事
:ゼロカットを利用した必勝法3選
注意!ゼロカットを利用した禁止手法
FXの手法の中でも有名なのが「両建て手法」。
両建てとは、売りと買いの注文を同時にする事でどちらに転んでも利益がでるという手法。
CFDとは?取引の仕組みや投資する上でのメリット・デメリットは?
CFD
CFDとは?
差金決済取引(さきんけっさいとりひき、英語: Contract for Difference: CFD)とは金融商品の一つで、証拠金(保証金)を業者に預託し、原資産となる国内外の通貨、株価や金価格など金融商品の価格や指数を参照して差金決済による売買を行なう取引をいう。
(引用元:Wikipedia 差金決済取引)
株式などの取引の場合は、株券という現物のもの保有し、売却すると株券を手放すことになりますが、 差金決済では現物がない取引 のことを言います。
レバレッジをかける取引と聞くとハイリスクと思われるかもしれませんが、実際 レバレッジは自分で調整することが可能 で、レバレッジ1倍で取引すればリスクはそれほど高くありません。
CFDの取引ってどんな仕組み?
- 手数料無料は当たり前でスプレッドも小さいのでローコスト
- 1,000通貨単位で取引ができるので少額から投資できる
- 投資情報やツールが充実している
- システムトレードなどの自動売買の仕組みが提供されている
- 取引銘柄が多く少額取引がしたい ⇒ 店頭CFD
- 取引の透明性が高く為替レートの影響を受けたくない ⇒ 取引所CFD
CFDで取引できる銘柄って?
取引所CFD(くりっく株365)と店頭CFDでは取引できる銘柄は異なり、店頭CFDは会社によって異なりますが、 圧倒的に店頭CFDの方が取引できる銘柄が多い です。
- 日経平均(日経225) システムトレードの仕組みやメリット
- NYダウ
- DAX(ドイツの株価指数)
- FTSE(イギリスの株価指数)
- 株価指数CFD(先物):10銘柄
(日経225、NYダウ、S&P500、上海A50、香港Hなど) - 株価指数CFD(ETF):21銘柄
(インドネシア、タイ、トルコ、ロシア、南アフリカなど) - 商品CFD:6銘柄
(原油、金スポット、銀スポット、コーン、大豆など) - 外国株CFD:86銘柄
(Amazon、GAP、IBM、マクドナルド、コカ・コーラなど) - 海外ETF・ETN CFD:18銘柄
(原油ブル・ベア2倍ETF、米国リートETF、中国ブル3倍ETFなど)
CFDのコスト・調整額って?
取引時のコスト
銘柄保有時の調整額
【価格調整額】
【金利調整額】
ポジションを作る際の対価に発生する金利相当額で、 売りポジションの時は金利調整額を受け取れ、買いポジションの場合は金利調整額を支払う ということになります。
【権利調整額】
買いポジションであれば配当金分を受け取り、売りポジションであれば配当金分を支払う システムトレードの仕組みやメリット こととなります。
CFDへ投資するメリット・デメリットとは?
CFDのメリットは?
- CFDは売買できる投資商品が多い
- ほぼ24時間取引ができる
- 買いからも売りからも利益が出せる
- 証拠金取引なので少額から取引できる
- 売りの場合は金利調整額、買いの場合は権利調整額を受け取れる
CFDは売買できる投資商品が多い
ほぼ24時間取引ができる
FXが幅広い方たちに取引されたのもほぼ24時間取引ができるという要因がありますが、 CFDもほぼ24時間取引ができるので仕事が終わった後取引できる というメリットがあります。
買いからも売りからも利益が出せる
その点CFDはFX同様に買いからも売りからも取引ができるので、 どちらの局面となっても利益を出すことが可能 です。
証拠金取引なので少額から取引できる
売りの場合は金利調整額、買いの場合は権利調整額を受け取れる
日経平均やNYダウなどのメジャーな株価指数の場合、店頭CFDでは金利調整額・権利調整額ともに発生しませんが、 取引所CFDの場合は権利調整額として配当がもらえ、金利調整額として外貨金利を支払う こととなります。
金利調整額の外貨金利は日本の政策金利との差が小さければ支払う額も小さくなるので、 イギリスのFTSE100などはNYダウより有利 となります。
【トラリピ】どんなEAより利回りが高く、実損失が発生しない仕組みのFX自動売買システム
MT4のEAで損失を出し自動売買は二度とごめんだと思っていませんか?
この記事では、ブラックボックス運用は絶対NG、自分でじっくり考えて初期設定するトラリピは、どんなEAよりも利回りが高く、実損失が発生しない仕組みのFX自動売買システムであるという事実を徹底解説します。
ブラックボックス運用のEAで勝ち続けるのは困難である
自動売買システムのメリット
EA(エキスパート・アドバイザー)というMeta Trader4(MT4)で使えるFXの自動売買機能 をご存知でしょうか?
EAの落とし穴
EAの中身、すなわち売買ロジックを正確に把握していないと、ブラックボックス運用 となってしまい、 高い値段で買ったEAで、訳が分からず大損というリスク もあります。
過去の実績が優秀なEAであったとしても、 今後の相場でも優位性を保てる保証はありません システムトレードの仕組みやメリット 。
どんな相場でも万能なEAのロジックはありませんので、 複数のEAの中から足元の相場に最適なものを選択する というというような 運用上の工夫が必要 になります。
高度な相場分析能力を持った人が、自分自身でEAを開発し、複数のロジックを切り替えながら運用していくというシステムトレードに昇華できるのであれば理想的でしょう。
しかし、それを一般に販売しても、 複数のロジックをマネージメントする能力が問われる 訳ですから、 非常に再現性は低い と思います。
赤の他人が作った原始的なロジックに自分の大切なお金を預けられるか?
様々なテクニカルのフィルターをかけて複雑化すれば優位性が高まるのかといえば、逆効果の場合も多いので、それで良いのかもしれませんが、 ヘッジファンドのAIと比較すれば、かなり原始的なロジック です。
長くコツコツ続けられる資産運用 トラリピとは?
「トラリピ」とは、FXブローカーの 株式会社マネースクエアが提供する自動売買システム、FXシステムトレード です。
MT4ベースの EAは、ユーザーのPCつまりクライアント側で運用 しますので、停電やPCの不具合でインターネット通信が遮断されたり、Windows システムトレードの仕組みやメリット システムトレードの仕組みやメリット Updateの自動シャットダウンでMT4のプログラムが停止したり、MT4のアップデートでEAの機能が動かなかったり等々の 無視できない運用上のリスク があります。
これに対して 「トラリピ」は、ブローカーのサーバに直接設定を保存 しますので、クライアント側の状況に関わらず サーバが稼働している限り自動売買を執行し続ける ことができ安心です。
コメント